運営サービスの状況報告

シゴトクリエイターの大橋です。

やるやるといってやってなかった、運営サービスの状況報告です。とりあえず、色々とシゴトの作り方はあるわけですが、今力を入れているのは、「アイデア」→「Webサービス」として速攻形にして、それで反応を得たり改善していくリーン・スタートアップっぽいやり方です。

これはある程度やれば何かパターン見えてくるんじゃないの?というところでやってます。別にWebサービスアイデアを考えたいという人に限らず、参考になるかもしれません。

とはいえ、今の状況はどうかが一番生々しくていいかと思うので、そこを振り返りしつつ書いておきます。

アイデアシェア

アイデアシェアは、現在は、中小企業等の法人からビジネスの課題をもらってそれを登録している一般利用者からアイデアを集めるというサービスです。もっと短くいえば、アイデアを集められるサービスです。

 

登録者数は現在44名です。アイデアコンテストは1件をやったのみで、次の手を打てていません。アイデアがないわけではないので、このまま消えることはありませんが、逆にいえばやる気がないなら速攻消えていきます(笑)

shareinfoというサービスのモニターとしてやっているので収益化はまだ先ですが、とはいえあと1ヶ月ちょっとで本サービスとなるので、もうちょっと仕込んでおきたいですね。

アクセス数等は、ざっくりいうと、7月実績で、ユーザー360,PVが1,516です。直帰率が56%と高く、おそらく回遊性が低いのは課題です。

ただ、そもそもこのサイト自体は、アイデアコンペがある時が本番出会って、それ以外のコンテンツの出し方が課題ですね。現状、発想系コンテンツをちょくちょく入れていますが、根本的にそれでどうかというと厳しい印象はあります。

そういう意味で、アイデアコンペをどれくらい定期的に打てるか。それを一定数出していくことが肝になりそうです。

展開としては、それらを一定集められれば、僕自身のクライアントや価値を上げていくことにもなりますし、アイデアを元にした他のサービス展開等も可能な感じがします。元々は、アイデアマン指標みたいなものを作るのが狙いでした。手を動かしていくと色々な事がわかるのでこれはこれで大変勉強になっています。

Webサービス集めました

サービス宣伝が誰でも出来る | web、アプリの宣伝サービス | webサービス集めました

サービス宣伝が誰でも出来る | web、アプリの宣伝サービス | webサービス集めました

こちらはWebサービスやアプリを開発したもののそれからどう宣伝したり、広げていくか?というところの人をターゲットにしたものです。僕自身がアイデアシェアを宣伝する時に悩んだのですが、これは今後Webサービスを作れば必ずぶち当たるところかなと思いました。

類似サービスはありますが、概ね数年で消えたり、個人運営だと終わっちゃうところが多いですね。そういう運命といえば運命ですが、何かしらうまく継続できればいいなと思っています。

ただこのサービスについては明確に正式サービス後、一定のPV1万以上とかですが、あって広告収益でトントンで回るプランを想定しています。そうでないなら辞めるというところもあります。

このサービスのアイデア自体は誰もが思いつくものですが形にする人が単にいないとか、あまり儲からないまたは継続していくメリットが薄い人が多いかなという印象です。

実際に、僕のメリットとしては色々なサービスをチェックしたり、見ること自体が企画のストックになるので役立ちます。そういう意味では副産物なのでこういうサービスにするかどうかでやることは変わらなさそうですね。

アクセス等は、7/14から出来たばかりですが、半月分のデータとして、ユーザー275,ページビューは1,335です。こちらも直帰率が55%と高めですね。回遊というか、宣伝したら帰っていく、または何か面白い情報があれば更新されたりしてら見に来るというところでしょうか。

記事数は85くらいあるので、100をとりあえず目指して、宣伝出来る媒体感をアピールしていきたいですね。

運営サービスとしては、アイデアシェアはアイデアコンペとかアイデアコンテストとか加工というかやや複雑なコンテンツですが、Web集めに関しては、「Webサービスを投稿する」だけというシンプルです。アプリもありますが、シンプルさかつ匿名性でもあるので思ったより人が使ってくれる手応えがあります。

逆に言えば適切に広げれば結構成長できそうです。ただその先をあまり考えてないので、ある程度成長した時には戦略性が問われそうですね。ここでいえるのは、コンテンツ、とくに投稿系サービスであればそのサイズというか粒度、そしてそれらによってターゲットが明確かどうか。当然市場性というかユーザーの数とかもそうなんですが、それらの違いを感じられて勉強になりますね。

おわりに

他にも考えているアイデアはあるのですがアウトプット出来ていませんね。アウトプットした段階で見える形にして語っていこうと思います。

とりあえず単にこれらのアイデアから見える形にすることを早めていくと色々と結果が見えやすくなるので筋が良さそうな印象です。

筆者プロフィール

シゴトクリエイター 大橋 弘宜
シゴトクリエイター 大橋 弘宜
「シゴクリ」運営者。アイデアの力でお客様に貢献するゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談実績等は200超を超える。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューお問い合わせはお気軽にどうぞ。

違和感で発想のやり方が学べます

日常生活で感じる違和感を用いて、アイデアを出すやり方が学べます。「違和感発想法」は誰でも気軽に出来るサービスです。

LINE公式アカウント登録で無料で学べます。気になる方はチェックしてみて下さい。