書くとは思考のセーブポイントだ

シゴトクリエイターの大橋です。

ブログを書く、もっといえば何か思ったことを書いておく、それはブログでなくてもいいのですが、ブログがよければブログでやっているわけです。その書くことの意味について考えてみました。

セーブポイントとしてのブログ

ブログを書くとはここでは文章を書くというようなことを言っています。紙に手書きで書いても変わりはありません。

ただ自分で考えたり、書くということが大事ですね。それは「頭」で考えているのでなく、「見える形」として思考したことになるからです。思ってもないことは多分書けませんから。

そこで、思考のセーブポイントとしてブログがあるとしたら、これは面白いと思っています。つまり、自分があの時何を考えていたか。セーブであればそこにいつでも戻れるとか、再現できるとかって意味合いですが、実際昔考えていたことを今考えられるかはおいておいて、その思考はセーブされ保存されるわけです。

恥ずかしいことを言えないといっていたら始まらないのですが、まあ恥ずかしいことも含めて、どんどん書いていけばいいというところです。

そういう意味ではライフログとしてのブログは根強くあるのではないかと思います。

文章を書くとは

文章を書くとはすなわち、自分の考えを出すこと、またはその考えを明らかにすることです。つまり、頭の中で「思った」ことでなく「考えたこと」として出す。

それを人に話せば「考えた」からこそ、説得力が出ますし、「どう考えても納得いかない」ならそれはそれで納得がいかないこととして強化されます。

頭の中で思考は出来ないのでしょうか。答えは出来るのですが、多分凡人にはつらいです。単に記憶容量と、あとそれらの精度によります。

例えば、自分の中で脳内記憶、またはイメージ記憶というものがどれくらいあるか把握している人はいるでしょうか。実際は例えばイラストソフトみたいなものでいえば、がんばって5くらいの場面、またはレイヤー程度ではないでしょうか。将棋も局面をどうかというところを覚えているかはかなりスキルと直結していそうです。

つまり、「これがこうだ」「そしてこうだ」「だからそうで」「いやそんなことない」みたいなことは頭でやるのは辛いということです。考えることで、すぐ直前のことは忘れますし、また集中とは前や後を忘れることと同義です。つまり、集中力があるとは忘れる力があるとも言えるし、もちろん忘れたものもすぐに場面で思い出すこともできるので、集中できるから忘れる。忘れるから駄目とは全く言えませんし、相関は分かりません。

文章を書くこと自体を聖域として高めるとかではなく、また上から目線でもなく、やっぱ思考に文章を書くことは必須かなと思います。口頭や会話だと良くも悪くもインタラクションとして、コミュニケーションとして通じればいいので「あまり微妙なこと」や「そこで見過ごされがちなこと」がそもそも話題にならないんですね。もちろん、それはどうなのということを話題にすればまた別なのですが。

僕の場合は、自分で考える時はやはり書いています。書いて考えます。頭だけで考えてもやはりぐるぐる回ってしまうことがあります。「あれそれさっき考えたのだけど」となります。

書かない人はこういうぐるぐる回す事が多いので、人に相談したりして「実は相談があって、こういうことを考えているんだけどどう思う?」となります。ただ、それって人に相談をしなくても、紙に書いて考えれば結構色々と見えるものがあるのかなと思います。良かったらやってみてください。

考えたことを見返すかどうか

実際はそこまで見返したいという欲求はありません。ただ考えたことってすぐメモらないと忘れます。なんでも忘れるんですね。だからそのメモでしかないとも思います。

ブログもそうですが、考えたことを見返すって結構面白いというか、メモした時とは違いますし、また独特な体験だろうと思います。

あの時何を考えていたか知りたいというよりも、あんなことを考えていたんだなあと分かるほうが僕は一枚の写真とかよりも、そっちが面白いなあと思うタイプです。写真は静的でありそこまで情報量がないので(もちろん情報を色々読み取る事はできますが)。

おわりに

ブログを書くとは思考のメモであり断片でもあります。アイデア記事であればノウハウですが、文章と一言でいっても色々なものがあると言えます。

思考メモ、自分のペースでいいからやってみるといいんじゃないかという話でした。

筆者プロフィール

シゴトクリエイター 大橋 弘宜
シゴトクリエイター 大橋 弘宜
「シゴクリ」運営者。アイデアの力でお客様に貢献するゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談実績等は200超を超える。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューお問い合わせはお気軽にどうぞ。

リサーチとアイデアの出し方講座

大橋のアイデアの出し方やリサーチの仕方などのやり方などを初心者向けに解説したUdemy講座です。本ブログのアイデアやリサーチネタが気になって、どうやってやっているんだろう?と思った方はぜひ。

気になる方はハードルを極限まで下げているのでチェックしてみてください!