やめることを書き出してやめる。そこで浮いた時間を速攻やりたいことに投資する。

シゴトクリエイターの大橋です。

色々やりたいことがあるというかやらなければいけないことがあります。なのですが、ちょっと進捗が悪いなあと思うので意識的にやめることを探していました。

具体的には、何かをやると同時に辞めるということ、または辞めると同時にやるということをしないと、多分物理的には時間は増えないので、それは自然の摂理かなというところです。

メールチェック回数も1日1回で安定推移しているので、他にもメスを入れていきたいと思います。

やめることリスト

就寝前のスマホいじり

最近駄目だなあと思っているのは、就寝前のスマホですね。とくにyoutubeと漫画アプリの組み合わせで時間をモロに奪われています。とりあえず、youtubeも漫画アプリも消しました。こういう消すところに関しては速攻出来るのが取り柄かもしれません(笑)

自分の意思力は弱いとは思っていませんが、意思だけでやるとセンスが悪いので、環境を構築して二重でバリアするのがいいですね。

これにより、最低30分おそらく下手すると2時間ほど時間が浮きます。またこれらは就寝前なので睡眠の質をかなり下げている気がするのでこのあたりも循環としてグッドです。

また、スマホが枕元にあるといじってしまうので、テーブルの上に目覚ましをセットしてそれで放置する。これでトライしてみます。いきなり出来るとは思えないので、これもまたメールチェック回数減らすプロジェクトと同様、「お前はスマホに人生を奪われたいのかプロジェクト」(笑)と題して強く出る形にします。

ネットアクションゲームの時間を削減する

フラッシュ系ゲームをわりとシンプルゲームを中心にやっています。ストレスが日常的にあるわけでもないので(笑)これはあかんぞということで、激減させることにします。ただこれは強固な習慣なので、まずは時間を測定していくことと、それを見て「おいおいお前はフラッシュゲームで人生を棒に振るのか」(笑)プロジェクトとして葉っぱをかけていこうと思います。

早速時間を測定すると、やはり夢中になるとプレイ時間が伸びます。1ゲーム自体が30分程度(中断はもちろんできます)ですが、対人戦が面白いアクションゲームなのでついつい無限に出来るんですねー。ネット系のRPGまたはアクション系で対人戦でハマったことがある人なら分かるはずです(笑)

まあそんな同意はいいとして、メールチェックのExcelの項目にねじ込んで計測すると、24分21秒やっていました。これを多いと見るかどうかですが、別にゲーム的に何かを成長させたいとか、RPG要素はほぼなく、アクションでやり切るだけなので目安時間としたいところです。

ちなみに、ある程度強いプレイヤーがいれば面白いというところがあり、それがいないとあまりおもしろくないのでさっさと辞めるというのがゲームプレイにおける満足点かなと思います。それが出来れば多分だらだらやることは意味がなさそうです。

あとゲーム自体が悪いとは思わないのでこれも適切な時間ということですね。一先ず最低10分程度で、20分くらいあれば十分かなーと推測しています。

朝起きの定義を変える

朝起きというのを一時期やっていましたが、追い込みや何かやることを設定しておかないとあっという間にやらなくなります(笑)それは自然の摂理なので、朝に対する再定義を考えてみました。

例えば、朝起きることは両足を地面につけることみたいなイメージです。一応4つほど、朝やったら面白いじゃないかということで、7分間トレーニングをいきなりやってみる企画や朝から寒いのでコタツに入りながらコーヒー飲んで本を少し読んでみる企画、ラジオをかけてニュースや朝のラジオを楽しむというところです。

これらは昔やってたものがやらなくなったり、色々なのですが、まあうまく今の状態に再適合?する形でできそうかなと思いました。

まあ朝起きするぞ、では全くやる気がでないのでこういうところで再定義するのは大事かなと思います。

いきなりやることを辞める

一旦タスクリストに落とし込んでからやるみたいな感じでしょうか。タスクリストが手間なら、紙に書いてやるということをワンクッション置いてやることを一応目指します。まあ、これ自体は別に書いてやらなくても、やるぞモードを作ればいいのかなと。

そこで、ポモドーロテクニックとして、25分タイマーを使おうかなと。昔使ってたWinアプリのTomightyさんがあれ使えないぞということでスルー。そこでWebサービスとして公開されている、Pomodoro timerを見つけて、これはいいなと思い使わせてもらいます。確かにWebブラウザでできると色々ブログ書きながらも見えますし、何かと便利です。Twitterでログインして使うかは分かりませんが、まずはこういうもので「ワンクッションやる気モード」を作っていくのがいいのかなと思いました。

SNSをだらだらやるのを辞める

実際にはハマルとわりとダラダラやってるのですが、最近はFacebookはほとんど見てません。ただTwitterは所在無い時にダラダラというのが多いかなと思います。

実際につぶやくのは無制限でもいいので、ただダラダラタイムラインを見るのはまずいなあと。そこで、これも基本メールチェックと同レベル、つまり1日1回のチェックで良しとします。具体的には、メールチェック時についでにFacebookとTwitterをチェックする。

あとアイデアをつぶやくなどは例外なので、そういう書き込み系タスクは別とします。これはメールを書くのと雰囲気は似ているので、そのときは例外とします。

実際にFacebookでメッセージはアプリなどでも分かりますし、わざわざ見る必要がありません。TwitterもほぼRTやいいいね通知くらいで、DMなど緊急性はほぼないので、それはそれでアプリで分かるのでスマホで見る必要性は薄そうです。ですので、Twitterアプリについてはそこまで強度な中毒はないのでスルーですが、仮にいじりたくなったら、本を読む、詰将棋をすることでごまかすことにします(笑)

積読を辞める

まあいま読んでいるところですが、本自体を積読されているのを辞めるには実は「本に触る」ことで積み直したり触れることが大事かなと思いました。もちろんスピリチュアルではないので、本に触れると本の内容が分かるとかではありません(笑)

要は鍬を入れる効果が期待出来るかなと。掃除とかも部屋を全部でなく、1部分やるだけで不思議なことにやる気がでて1部分おわったら全部やりたくなりますよね。あのテクニックを使う感じです。

やめることは紙に書きます

頭で考えることは大事ですがそれらは見える化しないと駄目です。紙に書きましょう。タイプしてもオッケーです。

ただこういうのって手書きで思考しながら書くのがいいので、紙に書くのでいいのではないでしょうか。もちろん紙に書いてタイプして文字起こしでもいいんですけど、そのあたりは好きな形でやりましょう。

30分くらい、念入りにやるなら1時間くらい時間を取って考えてみるのがいいと思います。1日単位であれば分かりやすいかもしれませんが、意外についついやっていて認識すらできないものがあるかもしれませんよ。

あとは週単位、月単位などで無駄なことが確実にあったりすればバッサリやめるのもいいですね。少し違いますが、ものを整理したり断捨離したり、色々と人間関係を見直してもいいですし、環境を変えるのは大事ですね。

やることリスト

24時に布団に入っていること→朝企画へ

実際に早起き的なやつは、実は寝る時間を早めることになります。そこで、24時には就寝しているというタイムスケジュールになります。実際に睡眠時間は僕はわりと長めの方で8時間は寝たいかなあと思います。6時間でずっと回せた印象があまりありませんが、そのあたりは体と相談でしょう(笑)

これは辞めることと対になるかなと思います。具体的には就寝前のスマホいじりをやめるので、24時に寝ることは可能でしょう。そうすると朝に色々企画していることが出来ます。企画って何という人は、あまり深く考えずに、朝を楽しくしていく企画を入れていけばいいというところです。当然自分が楽しくなることや学びたいことを入れるのがいいですよね。

本を読むペースを上げる→生産性向上

冷静に考えると年100冊だと、月8冊程度なので、30日あるとすると、おおむ3日か4日で1冊です。昔読書スピードを測ったことがありますが、1時間60ページくらいのスピードなので、200ページほどあれば3時間はかかります。毎日どれくらい時間を使えるかによりますが、4日で3時間確実に使うとなると、ダラダラ遊んでいるとその時間は永遠に来ません、よね?というわけで、読書ペースもチェックしつつというところです。なお、1月は5冊、2月は今6冊なので、今のペースが十分かというと若干遅いんじゃないかと思っています。

これは単に辞めた時間で浮いた瞬間に速攻本読みに入れることである程度解消できそうです。というかそこを狙っています。

あくまで生産性向上ということではないのですが、多分インプット時間が増えれば例えば、20時間を30時間にすると、アウトプットが1.5倍になるはずです。と同時に量の経験値化を期待できるかなと思うので、もっと密度は高くなるはずと思っています。このあたりは時間で計測しづらいので、読んだ冊数でカウントしていこうと思います。

ブログ記事アウトプットを増やす

思考記事でなく、アイデア記事もどんどん増やしたいのでその時間に投資します。このあたりはバランスでもありますが、どしどしアウトプットしないと未来はないというところですね。

おわりに

辞めることをやめて、時間を確保。その時間が浮いたらラッキーでなく、やりたいことに速攻投資する。そんな流れです。

やりたいことにフォーカスを当てても無駄なことはやらなくなるとは思いますが、多分相当やりたいことでないならやらないだろうと。つまり、多くのことは相当やりたいことは「他って置いてもやる」ので、中途半端な感じでやりたいことがどんどん貯まってきます。

緊急性と重要性仕分けするのもありですが、そもそも緊急ならやらなければいけないですし、重要なら放置しておけばあとで痛い目にあうだけなので、そこまで今使えるかというと微妙かなと。

それであれば、辞めるべきことを辞めて、今やっていること、または優先度が高いでなく次に高いもの、または緊急性が高いでなく次に高いものにどしどし回していくという狙いです。いわば一軍のみでなく二軍への投資ですかね。

またいくつかのやめることはやめられたかどうか、そして同時に辞めてまた時間を無駄に使うのでなく、当初やりたいことに使えたかを検証していきたいと思います。

筆者プロフィール

シゴトクリエイター 大橋 弘宜
シゴトクリエイター 大橋 弘宜
「シゴクリ」運営者。アイデアの力でお客様に貢献するゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談実績等は200超を超える。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューお問い合わせはお気軽にどうぞ。

違和感で発想のやり方が学べます

日常生活で感じる違和感を用いて、アイデアを出すやり方が学べます。「違和感発想法」は誰でも気軽に出来るサービスです。

LINE公式アカウント登録で無料で学べます。気になる方はチェックしてみて下さい。