2019年4月21日 / 最終更新日時 : 2019年4月23日 シゴトクリエイター 発想法・アイデア考察 起業したい人にビジネスアイデアが売れるか 日本政策金融公庫で「起業と起業意識に関する調査」が面白いです。 新規開業に関する調査ページにある、「2018年度起業と起業意識に関する調査(PDF形式 780.5 KB)」です。以下同資料のページ数等を適宜参照しています […]
2019年4月17日 / 最終更新日時 : 2019年4月17日 シゴトクリエイター 発想法・アイデア考察 アイデア出し続けていくためのマインドセットとか 今回はアイデアを出すためにしていることを書いてみます。 一般的に発想法とか言われる分野ですが、発想法を使うと出るといってる人は稀です。というのは、結局ツールなのでツールを使ってどうアイデアが出るかを練習しないといけないか […]
2018年6月24日 / 最終更新日時 : 2020年3月25日 シゴトクリエイター 発想法・アイデア考察 お客として受けたサービスの元をたどる発想法。名付けてイベントリバース発想。 イベントやお店、サービス、消費購入タイミング、印象に残るかどうか、価格、場所など商売やビジネスにはお客の立場で見ることが多いわけです。 もちろん同時にサービスを提供する立場として仕事をしているという人も多いはず。 そうい […]
2017年11月18日 / 最終更新日時 : 2020年7月20日 シゴトクリエイター 発想法・アイデア考察 アイデアの原石は何度も磨くと良いアイデアになる 今回はアイデアの話です。 思いつき、アイデア、企画、事業やビジネスというところでその違いがどうも伝わりづらいなと考えています。それらを考えたところ、どうも言葉の問題で、勝手に定義された自由な言葉達がいたずらしているのでは […]
2017年5月11日 / 最終更新日時 : 2021年11月10日 シゴトクリエイター 発想法・アイデア考察 アイデアマンが考える「思いつき」と「アイデア」の5つの違い シゴトクリエイターの大橋です。 最近友人のtakebonさんが、ヒラメキクリエイターと銘打ってサイトを公開しています。サイト自体は元々あるので、自身のブランド名が変わったというところでしょうか。変わったというのも変ですが […]
2017年1月26日 / 最終更新日時 : 2019年4月17日 シゴトクリエイター 発想法・アイデア考察 シゴトクリエイター大橋のアイデア生産工場プロセス シゴトクリエイターの大橋です。 アイデアを日々出すというのは日課、いや習慣レベルに落とし込んでおかないと結構サボれます。というか、意図的にやるというのは「さぼりやすい」ので、もっと「環境」として出せる何かがないと出来ない […]