2022年4月1日 / 最終更新日時 : 2022年4月1日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 アイデアネタ 物々交換をやると、価値が再発見できるのでやってみる おすしカンパニーという活動が面白いなと思いました。 カンパニーとありますが任意団体で、要するに仕事をするんだけど対価は「お金」でなかう、モノやサービスでという活動です。 詳細はサイトなど見てもらえるといいかと。 ところで […]
2022年3月31日 / 最終更新日時 : 2022年3月31日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 アイデアネタ 文章→パワポ図解化サービスってニーズあります? ちょっとしたアイデアをメモしつつ揉んでみます(笑) アイデア概要 分かりやすくいえば、パワポスライド作成です。というとごくありふれているのですが、パワーポイントのスライド自体が良い悪いはおいておいて、ビジュアル、図解、言 […]
2022年3月29日 / 最終更新日時 : 2022年3月29日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 アイデアネタ 新刊書店を開業してサバイブ(成立)させるのは並大抵のことではない 今回は本屋ネタです。 本屋っていいですよね。というか僕は好きです。 リアル本屋ですが、まあ一言でいうと儲からないと。儲からないから駄目とかそういうことでなく、儲からないなりに成り立つといいよねというのが前提にあります。 […]
2022年3月16日 / 最終更新日時 : 2022年3月16日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 アイデアネタ パフォーマンス警備というニッチビジネス 今回はニッチなパフォーマンス警備というネタです。 SHOWYA株式会社という会社はエンターテイナーとして、警備の人がパフォーマンスをして警備するようです。 今回はそのビジネスについて見ていきたいと思います。 警備をただす […]
2022年3月15日 / 最終更新日時 : 2022年3月15日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 アイデアネタ アーケードゲーム店開業というニッチな切り口 今回はアイデアネタということで、こんな切り口があるという紹介です。 ネタはこちら。 発表30年目の名作格ゲー専門店 コロナ禍乗り越え3周年 ミニマム経営が奏功「餓狼伝説SPECIALのSDGs」 ニッチなゲーセンを開業 […]
2022年3月8日 / 最終更新日時 : 2022年3月8日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 アイデアネタ 絶版本が図書館で見られるネタから考えたアイデア 最近絶版本などが国会図書館で電子閲覧出来るというニュースがありました。もうちょっと先ですが楽しみですね。 絶版本、ネット閲覧5月から 国会図書館サイトで可能に ここから何が言えるかアイデアに使えないか考えてみましょう。 […]
2022年3月8日 / 最終更新日時 : 2022年3月8日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 アイデアネタ kindleポピュラーハイライトを使ってニーズ検証するアイデア kindleのハイライト、とくにポピュラーハイライトという他の人がハイライトした機能って何か使えないかなというところで、ちょっとしたアイデアメモです。 概要だけ知りたい人はアイデアカフェにも投稿したので見てみてください。 […]
2022年3月3日 / 最終更新日時 : 2022年3月3日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 アイデアネタ 活版印刷をうまく生かしたアイデア 今回は面白いアイデアネタです。 「絶滅危惧種」と思われた家業 活版印刷を継いだ娘の〝意外な再生〟 このアイデア面白いなあというところで、何が面白いか、視点など切り口を見つつ、ちょっとアイデアも考えてみます。 今の時代にあ […]
2022年2月23日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 アイデアネタ ボディビルでのビジネス展開が面白い 彼女にフラれてボディビルの道へ、ベトナム人青年が日本でチャンピオンになるまで という記事が面白かったのでこういうのでもいいというか、色々なやり方があるよねという切り口になればというところです。 失敗した時どうリカバリして […]
2022年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月17日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 アイデアネタ ぬいぐるみ専門病院という切り口 ちょっと面白かったアイデアというかサービスの紹介です。 なぜ今? ぬいぐるみや人形の「専門病院」が盛況な理由の記事で見つけました。 ぬいぐるみ専門病院 最近の僕はフレームワークというところをずらすのがアイデアだとも言える […]