2023年9月1日 / 最終更新日時 : 2023年9月1日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ プラットフォームと本ブログの価格の違いについて かなり昔かと思うのですが、一度だけ僕が出品しているプラットフォームと本ブログの価格の違いを指摘されたことがあります。 どちらかが安かったのか高かったのかはおいておいて、まあ違いがあったと。 これについて、当時と変わりはな […]
2023年8月30日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ 概念を言語化して抽象化して持ち運ぶ利点を考えた ふと思ったのですが、言語化してそれを持ち運べると便利だなと思っています。というのをやりたいのでなくやっているのですが、今回は具体的に「アイデアダンジョン」という造語を勝手に僕が作ったのでそれで説明してみます。 自分が考え […]
2023年8月29日 / 最終更新日時 : 2023年8月29日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ 北極冒険家の思考をトレースできる。非常に面白し。 北極冒険家なんて殆ど知らないのだが面白そうなのでというところで。結論からはめちゃくちゃ良かった。 冒険家の思考かどうかはおいておいて、荻田さんという人の考えがとても良くわかる。リスクの考え方がとても好きだなあと。 ざっく […]
2023年8月28日 / 最終更新日時 : 2023年8月28日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ 相手のことを考え抜いていくこと、それが多分提案とか営業なんだと思う ちょっとした仕事術的な視点について書いてみます。 営業が面白いと思える瞬間がある 僕は営業活動を日々しているわけですがその中で思ったことがあります。まずは営業活動とは、フローが以下のようにあると この繰り返しです。面白い […]
2023年8月25日 / 最終更新日時 : 2023年8月25日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ ビジネスは顧客・課題・解決策のそれぞれの解像度の高さで決まる 解像度が高いとか低いとか言ったりしますが、解決策というものをよく考えるのは間違いじゃないんです。ただそれだけ高いと、顧客と課題が抜け落ちてしまうのはわりとあるなあと。 今回は、この3つの要素に注目して、なんで解決策を高め […]
2023年8月25日 / 最終更新日時 : 2023年8月25日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ シゴクリラジオの振り返り7ヶ月経って 簡単な振り返りをしてみます。シゴクリラジオでもしゃべっています。 2023年1月開始から、今で7ヶ月経過 7ヶ月というのはまあまあの継続数?継続期間ですよね。というのは思いつつ、配信数は200を超えてきました。数としては […]
2023年8月25日 / 最終更新日時 : 2023年8月25日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ 「ない」理由を考えてもあまり筋が良くない件 これは自戒も込めつつですが、よくあるのは、そのビジネスがないとか、お客が来ないとか、そういうことを理由を探るリサーチです。 例えば、自店舗を選んでくれる理由は分かりますよね。その来る人に聞けばいい。ですが「来ない人」って […]
2023年8月21日 / 最終更新日時 : 2023年8月21日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ 単価自体をどう決めるか こうすればいいとかって正解ではなくて、こう考えるといいかもっすね、という話題提供マンです。 前提 まず正解はないので。 その上で独自ロジックでいいという方針です。独自とは、自分で考えて試して、ここに書いてあることも真似、 […]
2023年8月20日 / 最終更新日時 : 2023年8月20日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ 経験は軸でその掛け算みたいに考えたほうが精神衛生的に良いという話 色々な経験ってあるじゃないですか。良いこともあればそうでないことも。そこでいちいち凹むし、浮かれるのが人だと思いますが、それはおいておいて。 今回は色々な経験の上に人は成り立つというか、成り立っているということで、それは […]
2023年8月17日 / 最終更新日時 : 2023年8月17日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ 提案率からの返信率が著しく悪い件について調べてみた 提案数からのその返信率が明らかに悪いなあと思ったんですね。あるプラットフォームにてです。他のプラットフォームも使っているのでどうなるかというと、未読/既読が分かるだけでも使えるのでそれを見ていこうと思います。 正確には返 […]