2016年3月6日 / 最終更新日時 : 2018年9月5日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ アイデア手帳リリースしました!これであなたもアイデアマンだ! シゴトクリエイターの大橋です。 アイデア手帳リリースしました!といっても、アイデア手帳って?ということになるのでご説明します。が、まずはアイデア手帳のサイト、とはいえランディングページですがこちらをどうぞ。 アイデア手帳 […]
2016年3月4日 / 最終更新日時 : 2019年11月14日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 Wordpress技術メモ WordPressテーマLightingの固定メニューを解除する方法 以前こんな記事を書きました。 WordPressテーマLightingでフッター部分のコピーライト部分を削除する | 新規事業アイデアコンサル シゴトクリエイターの軌跡 この記事において、「固定メニュー」消したいけど、c […]
2016年3月4日 / 最終更新日時 : 2016年3月4日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 Wordpress技術メモ WordPressで記事概要の表示文字数変更をしました! アイキャッチ画像、次は・・・となると、概要文の文字数ですね。ちょっと少ないかな?というのと、「・・・」の三点リーダーが気になったのでそのあたりの修正メモです。 先人の知恵を借りましょう! こちらのサイトを参考に修正致しま […]
2016年2月29日 / 最終更新日時 : 2016年3月3日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ ハッカソンの醍醐味は、やはりチームビルドからプロダクトローンチまでのスピード感。 シゴトクリエイターの大橋です。 友人との名刺作成がほぼ終わり、いわゆる企画完了、あとは制作、ブツの納品(笑)までです。また出来たら報告したいと思います。お楽しみに。 さて、ハッカソンに参加してきました。1月も参加してたは […]
2016年2月28日 / 最終更新日時 : 2019年4月26日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ ぷらっとこだまのe-ぷらっとネットはつながらない。ぷらっとこだまは電話で獲得するべし。 イベント参加でヘロヘロのシゴトクリエイター大橋です。 来月東京遠征というところで、実はぷらっとこだまを申込済みなのですが、その際にぷらっとこだまって非常にイライラした経験からこうするといいかもをお届け出来ればと思います。 […]
2016年2月26日 / 最終更新日時 : 2017年3月25日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ タカラトミーのハッカソン。話題になっていたので気になって調べてみた。 タカラトミーのおもちゃハッカソンネタ、これはツイッターのまとめあたりが面白いのですが、googleサイト検索とかだと募集情報とか、プレスリリースしかないですね。ちなみに、タカラトミーおもちゃハッカソンの結果報告(PDF) […]
2016年2月24日 / 最終更新日時 : 2016年2月24日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ イシューからはじめたい。 ベストセラー本である「イシューからはじめよ」に敬意を評したパロディータイトルです。今、読んでるんですけど面白いですね。これ読んで、イシューから始めたいとか言ってたらダメなんですけど、まあなんとか取り込んで消化してみますの […]
2016年2月20日 / 最終更新日時 : 2020年10月15日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 Wordpress技術メモ WordPressテーマLightningでフッター部分のコピーライト部分を削除する WordPressでLightningテーマでコピーライト削除する修正です。ライセンス的にはGoodというか問題ないのでどんどん消しちゃいましょう。いや、まあありがたく使わせてもらうということで! フッター部分のコピーラ […]
2016年2月20日 / 最終更新日時 : 2016年2月20日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 Wordpress技術メモ WordPressURLとサイトURLが異なる運用で、プレビューが使えない問題が発生。 WordPressURLとサイトURLを同一にせず運用しているわけですが、プレビューボタンを押した時に悲劇が起きました(笑) 「ページが表示できません」 というわけで、結論的には以下のサイトで解決しました。ありがとうござ […]
2016年2月17日 / 最終更新日時 : 2021年2月5日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 Wordpress技術メモ ソースコード等の表示を投稿記事で行うならCrayon Syntax Highlighterで決まりってことですね。 WordPress以外のいわゆるphpやJavascript等をがんがんいじるかおいておいて、CSSとかでもソースコードがきれいに表示されているサイトを多く見ます。あるとそこだけ参考にしたり、コピーも楽です。 Movab […]