違和感発想を試せるアプリ作りました!

違和感発想は僕の発想法でもなかなか揺るがない(飽きない)もので、確立されました。というのはやっていてそういう要素があるし、誰でもできるだろうと。あとは慣れはしょうがないですが、楽しくできるかですよね。

セルフワークとかやるのもありですし、ワークショップで教えるとかもありですが、それでないところで、アプリで自分で体験頂くのもありだなと。体験というと「本番とは違う」印象を受けますが、使ってみて違和感がないのでほぼ再現できたといっていいと思います。

アイデアや発想に困ったら良かったら使ってみて下さい。

ツールの使用動画

軽く作ったので良ければどうぞ。字幕とかもないのと、あと4倍速です。実際は5分くらいかかっていますが、1分ちょっとで見えます(笑)

違和感としては異常気象。これはやりづらそうですが、転換すればなんでもいけます。そこが楽しいかもですね。アイデアテーマとして「kindle本をどう売るか?」ですが、最後にPNGで保存もできます。以下そのままですが、イメージです。

違和感、テーマ、アイデアを出した例

違和感発想ツール

違和感発想ツール画面

違和感発想ツールのステップとしては4ステップあります。だるいと思わずにですが、実際に違和感発想はその切り口を見つけるものです。切り口とは、「アイデアの切り口」ですね。

そのために、違和感を集めて、考えて、キーワードでまとめる。ここまでの1,2,3までが違和感部分です。最後の4は、テーマはあなたが困っていることでもなんでもいい。そこに対して、得た切り口をぶつけて発想できるかどうかというのが骨子です。

それが簡単にブラウザでできる時代になりました。いい時代ですね。僕が作りました(笑)

誰でも試せる

スマホでもいけるはずですが、ちゃんとみてないです。PC推奨ということでご容赦を。

仮に違和感など含めて何もなくても「ランダム入力」をおせば適当に入れて進めます。最後のテーマ、アイデアも入れてくれます。実際の考えたアイデアとかではないので、ランダムはお手軽雰囲気体験としてご理解ください。なので、ご自身で考えて入れてもらえればいいというのが本当の狙いです。

最後にもし面白いアイデアが出たらSNSもいいですけど、Discordをやっているのでそちらで遊びに来てもらえれば嬉しいです。どんどん楽しんでやっていきましょう。

発想法を形にしてアプリ化してしまうアイデア

これを作って思ったのは、僕のように強固?な発想法やこだわりがなくても、その人のやり方ってあるのかなと。教えたくないならNGですが、教えてくれるならそれをアプリ化できるのでしてもいいかなと感じました。

そうやってその人の話を聴いて、アプリにするということをやるとなんか面白いかなと。という軽いアイデアですが、意外にニーズがあるかもしれませんね。

こちらも発想の話が聞けるし、相手も整理できるし、アプリが手に入れられるし、こちらも実績となるし、話としては広がる要素しかなさそうです。

唯一課題を言えばそういう人がどれくらいいるかですが、まあそこは気にせずやってみてどうだで語っていきますね(笑)

自分の発想の仕方をアプリにして欲しい。そういう人がいればぜひご連絡ください。シゴクリスペースまでお気軽にどうぞ。

筆者プロフィール

シゴトクリエイター
シゴトクリエイター
「シゴクリ」運営者。アイデアの力でお客様に貢献するゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談実績等は400超。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューお問い合わせはお気軽にどうぞ。

ビジネスアイデア相談窓口

ビジネスアイデアに関する、アイデアや企画、事業、起業についてカジュアルなご相談はお気軽に壁打ち可能です。

詳細はアイデア相談窓口(お仕事依頼)をご参照ください。