ありがとう検索でチップ支払いって素晴らしい。ナイスアイデア!
Amazonで「ドライバーさんにありがとう」と検索→直近の配達員にチップ500円–費用負担なし
今回はマーケティングネタです。
検索するとチップが届く
面白い仕掛けですよね。
話題にもなる。あとこれって、単にドライバーに届けるだけでもいいと思うんですよ。利用者関係なくできますしね。ありがとうって。
でもそれだと物語がない。ありがたみがない。
50万回ありがとうが生まれた、それで送ったんだ。そっちのほうがなんか嬉しい。500円って少額ですけど、だからこそ気持ちが大事というか。
こういうのを馬鹿にしてしまう人は大分合理的な人なんですよね。だから駄目ではないけど、こういう仕掛けで気持ちが動くことがある。そういうのを大事にしたいですよね。
心理ってめちゃくちゃ大事
僕は一応心理学を学んだのですが(笑)だからこそ、心理というか、人がどう考えるかって結構かんがえない人が多いよなと。そういうことを社会人になって痛感するようになりました。
といって僕が絶対全てのあらゆるシーンで考えて人を傷つけないかというとそれはないです。完璧な人なんていないわけです。一応予防線はっときます(笑)
そういう時に心理学とか、人の考えもですが、心の動きですよね。それってあるわけで。だったら、自然に気持ちよくなれるほうがいいと。だったら何をやってもいいわけではなくて、倫理がいるんですけどね。
ということを改めて感じました。
というのは、上の合理性を追求すると、最初からドライバーにランダムに報酬の方がいけばいいわけですよ。実際は感謝された1件に1回チャンスなので、ドライバーは色々チャンスがあるので違うんですけどね。
この時、ドライバーの立場とか、感謝する立場とかを1ミリも想像できないとなかなか何も出来ないのかなと感じるところでした。
この鈴木さんの本に似たような話がありまして。衣服回収プログラムみたいなのをやったら、管理職から反対にあったと。セールなら普通にすればいいと。回収の手間があるじゃないかと(現場もですが、お客様に対しても)。でもそうじゃないんですよね。生活者心理なら、タンスに衣服が一杯だ。だから入らない。じゃあ買わないわけです。でなくて、回収してくれるなら買うか。割引もあるし。ってことをいいたいと。
これって理解できるかどうかは、実際どうなんでしょうねえ・・・というところを感じました。あなたはどうですか?
仕掛けを入れよう
先回は不便益でした。そういうのでもいいですよね。
ちょっとした工夫を入れる。仕事でもプライベートでも仕掛けを入れていく。そこが楽しいというか、それでやっていくのが面白い気がします。
ちょっとしたことでいいんですよね。
僕がありがとう検索とかは出来ないですが、少しでお礼を言われたら感謝をお伝えする。ありがたいと言ってもらえることで感謝だなあと。
筆者プロフィール
- 「シゴクリ」運営者。アイデアの力でお客様に貢献するゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談実績等は400超。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介、仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューやお問い合わせはお気軽にどうぞ。
最新の投稿
- アイデアネタ2025年1月24日自分の仕事の仕方を洗い出すことって大事かもしれない
- アイデアネタ2025年1月23日アヒルを台の上に乗せる。シンプルだけどそれがいい。可愛い!
- 発想法・アイデア考察2025年1月23日ideable(アイデアブル)度を高めると大体うまくいくかも
- アイデアネタ2025年1月23日夜行バスとタイミーで交通費を回収するというアイデアが面白い