お礼を言いたいという感謝が企画展示になるアイデアが面白い

「誰にお礼言ったらいい?」誰かの仕事へ〝行き場のない感謝〟伝える

今回は企画ネタです。

パーソルの展示企画

#これ誰にお礼言ったらいいですかの展示は終わっていますが、サービスサイトはあるんですね。なので終わったので見えなくなるかもしれませんが。

それはともかく、この視点面白いなあと。ホメパトではないですが、褒めたり感謝を伝えるって日々思っているけどそういうシーンがなかなかないと。

そういうのがSNSで確かに出てくる出せるのはプラスですよね。実際は悪いことが拡散されがちで何か違ったりしますよね。それもある点ではいいですけどね。

アイデアとしては、ちゃんと伝える。どシンプルですが、ネタが面白いので、SNSを眺める方がいいかもしれませんね(笑)

感謝を伝えるのも企画になる

こういう企画って立派で、ちゃんとしたことをやらないとなって思う人がいるかもしれません。その姿勢や気持ちは素晴らしいです。

一方でそれって何かというと、取り繕った、自分が思っていないことをされても迷惑というか、人は動かないし、バレちゃうんですよね。だからそういうことはやめてOKです。

シンプルに「あ、これやってくれたの誰だろ、ありがたいな」と思うこと。それがあったからこそこの企画ができたんだろうと思います。でないと企画できないというか。

感謝するってことも、伝え方を展示にしてみた。それだけでも立派な企画になるわけですね。こういうのって可能性感じませんか?僕は感じるわけです。

というか何でも企画になる

みかんが僕の目の前にあるんですが・・・みかんは皮をむいて食べますよね。どう皮を剥くか。面白いですよね。

ある時にヘタ側から取るほうがスムーズになるということを聞いてヘタから最近は剥いてます。面白いですよね。こういうの。

みかんの食べ方でも企画になる。それが色々な人で違うし、そもそもみかんってなんだでもいいし、みかんを題材にした映画を集めてみてもいい。みかんジュース縛りで飲んでもいい。なんでもありです。何をやりたいか?ですかね。そこに何があるかというか。

別に楽しそうだから面白そうだからでもいいんですよ。そうやって本当に感じているならばですが。

というわけで、何でも企画になるので、例えば展示企画をするなら?ということで考えてみて、なんでもいいので展示する。それなら貴方は何にする?ぜひ考えてみてください。

筆者プロフィール

シゴトクリエイター
シゴトクリエイター
「シゴクリ」運営者。アイデアの力でお客様に貢献するゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談実績等は400超。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューお問い合わせはお気軽にどうぞ。

違和感で発想のやり方が学べます

日常生活で感じる違和感を用いて、アイデアを出すやり方が学べます。「違和感発想法」は誰でも気軽に出来るサービスです。