かまぼこグッズ開発部がスマホスタンドを発売。食べ物ではないグッズが生まれていく。
「かまぼこグッズ開発部」始動!第1弾「かまぼこスマホスタンド」を発売
今回は商品ネタです。
かまぼこスタンド!
面白そうですね。欲しいというよりも、面白いという感じで紹介してみました(笑)
かまぼこって結構高い感じがしますが、魚のすり身で美味しいですよね・・・。
注目は社内でしょうが、かまぼこグッズ開発部というチーム?が出来たところですね。食品としてのかまぼこでないもので知ってもらう、違う需要を開発する。今後注目ですね。
商品を展開してみる
かまぼこって食べ物ですよね。というところで止まっているとこういった発想ってできないよなあと。
どこかで飛ばして、違う視点が要るというか、これがないとこういったスマホスタンドみたいなことが作れないわけです。
そこを開発していくのは面白いですよね。
全然違うことを組み合わせてみると?
この手のニーズがあるかはおいておいて、まずは知ってもらう、開発していくことで違う視点を得る。
最近では、風呂と書店を組み合わせた、風呂屋書店というのを見かけました。お風呂で本?というと違和感ですが、風呂上がりに読めるということで好評のようです。ホテル等の書店開業を支援するサービスを開始
自分の業界やサービスのカテゴリで考えていると全然アイデアは膨らまないはずです。そういうときこそ、全く違うよね、それ?というものを合わせてみる。思わぬアイデアが生まれてくるんじゃないかと思います。
筆者プロフィール
- 「シゴクリ」運営者。アイデアの力でお客様に貢献するゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談実績等は400超。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介、仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューやお問い合わせはお気軽にどうぞ。
最新の投稿
- アイデアネタ2025年1月24日自分の仕事の仕方を洗い出すことって大事かもしれない
- アイデアネタ2025年1月23日アヒルを台の上に乗せる。シンプルだけどそれがいい。可愛い!
- 発想法・アイデア考察2025年1月23日ideable(アイデアブル)度を高めると大体うまくいくかも
- アイデアネタ2025年1月23日夜行バスとタイミーで交通費を回収するというアイデアが面白い