ごま油好きが集う濃いイベントがあったようで。偏愛でつながるっていいですね。

日本で唯一、ごま油が主役のイベント!日本各地のごま油メーカー7社16種が赤羽に集結。ごま油の祭典「SOSOGE FES2024」開催!

今回はイベントネタです。

ごま油を主役にしたイベント

面白いですね。なんとも地味な感じがする「ごま」ですし、「ごま油」ですが、作っている人にとってはそれがメインであるわけですし。もっと盛り上げたいということかなと。

SOSOGE FES2024のサイトもありますが、ごま油部ってのもなかなかとんがっていますね。唐揚げ協会ではないですけど(笑)

こういった好きでつながるコミュニティはいいですよね。ごま油全然好きなのですが、偏愛するほどでもないなあと個人的に思ってしまったところです(笑)

つながりきっかけをつくる

ごま油部というわけで少し企画会社などを調べていたのですが、Yuinchuという会社が色々なサービスブランドを立ち上げていると。とくに体験設計、場をつくるが面白いなと思いました。当然そこに来てもらうことまで一気通貫でやると。こういう会社は名古屋とかにはなさそうな会社だといつも思いますね。

それはともかく、ごま油部もその一環と言えるでしょうし面白い仕掛けだなと感じました。

そういう好き、きっかけってイベントであり、ちょっとしたことかもしれません。

つながることが簡単そうで難しいというか、そこをどう捉えていくか。面白いところですね。

ちょっとしたイベントをやってみる

イベントって楽しいとか面白いとかだけではないのでしょうが、面白くない!?でやってしまっていいのかなとも感じます。ごま油イベントがどうなるか、爆発的に流行るかもしれないし、全然かもしれない。

それはいいとして、好きな人は好きでいるわけで、身内だけでやろうって意図はなくて、そうやってつながりが強化される。そこから生まれることって多いかなと。

イベントをやれるやってもいい。そういう場があれば意外に色々できそうな気もしますね。

あなたも簡単なイベント、好きなことをやってみる。そこで収益とかはおいておいて、まず集まる。仲間でつながる。それがあれば一生の宝ものともいえるわけで損はなさそうですよ?

筆者プロフィール

シゴトクリエイター
シゴトクリエイター
「シゴクリ」運営者。アイデアの力でお客様に貢献するゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談実績等は400超。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューお問い合わせはお気軽にどうぞ。

違和感で発想のやり方が学べます

日常生活で感じる違和感を用いて、アイデアを出すやり方が学べます。「違和感発想法」は誰でも気軽に出来るサービスです。