ちょっとダサくても覚えられる名前で勝ちにいくってやっぱり大事
不快な汗がドロンする? グンゼの「アセドロン」累計85万枚を突破 「ベタつき」解消で大ヒット
今回はマーケティングネタです。
汗という言葉だけではイメージは悪くない
詳細は元記事をどうぞというところで、気になった点だけ。
アセドロンは汗をどろんということで、「ドロン」って言葉が通じるか?ってことはありそうですが、名前が覚えられると、微妙でも話題になったというのが面白いですね。
そもそも様々な商品が日々でていて多くは忘れられる存在なので。
グンゼというと下着メーカーの印象が強いですが、最近色々出していますね。
アセドロン公式サイトは、シンプルですが、ブランドやイメージを訴求すると。なので下着とかインナーなんだけど、「ヒートテック」ではないですが機能性をイメージされるネーミングになるんだろうなってことですね。面白いです。
取り上げられると加速する話題
猛暑対策アイテムとして人気沸騰中!夏の不快感の正体“汗のベタつき”を瞬時に解消する「アセドロン」 発売開始から6か月でシリーズ累計出荷枚数80万枚を突破!
プレスリリースでも、日経トレンディのブレイク予測(なんてあるんですね!)に取り上げられるなど話題というわけです。
こういう話題って話題が話題を呼ぶので、こうやって書いていて少し気になってきました(笑)
機会があればチェックしてみます。
シンプルな名前で覚えられる
二択があるとして(笑)どうしますか?
「かっこいいけど覚えられない」「ださいけど覚えられる」。フリーランスとして僕なら後者がいいなあと。僕はシゴトクリエイターってまああんまりかっこよい名前とは思ってないんですが(笑)もとに戻ってこれるというか、自分は仕事を作りたいなと。創り続けたいなと。
そういう意味で名付けて良かったなあと思いました(笑)改めて。
さて、そういう名前はやはり大事だなと。小林製薬とか直球で分かりやすいですしね。そういう名前つけてみてもいいかもしれませんね!
筆者プロフィール
- 「シゴクリ」運営者。アイデアの力でお客様に貢献するゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談実績等は400超。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介、仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューやお問い合わせはお気軽にどうぞ。
最新の投稿
- アイデアネタ2025年1月24日自分の仕事の仕方を洗い出すことって大事かもしれない
- アイデアネタ2025年1月23日アヒルを台の上に乗せる。シンプルだけどそれがいい。可愛い!
- 発想法・アイデア考察2025年1月23日ideable(アイデアブル)度を高めると大体うまくいくかも
- アイデアネタ2025年1月23日夜行バスとタイミーで交通費を回収するというアイデアが面白い