みそも未開封でも冷蔵庫に入れていく暑さなのかも

〝みそ達が夏バテしていないか心配〟メーカー発信に「知らなかった」
今回は商品ネタです。

味噌は涼しいところへ
暑すぎるので、常温だと変化するということですね。風味や色なので、味は変わらないかもというところでしょうか。
食べられなくなるのではないけれど、という感じですね。
こういうことって、異常気象になっていくとあるかなと。
ちなみに、米は常温の人も多そうですが、当然暑いときは冷蔵庫に入れています。寒すぎにならないように注意ですよね・・・。食品ってやっぱり保管が難しいですよね。
自分の過去の常識を疑おう
こういった近年でも最近でもいいですが、昔とは違うことってありますよね。そういうことって、食品だけでなく、様々なことで起きてます。
歴史教科書みたいな話から(鎌倉幕府は1192年ではないんですよね・・・)、筋トレみたいな方法も。科学的なものあればそうでないのもありそうですが、それはそれで楽しい感じです(害するものは駄目ですけどね)。
一方で常識と思っているのは実は間違っているかもと。例えばスポーツでのスパルタであり、追い込み。これって残った人はたまたま残れただけでしかなくて、多くの倒れなくていい人が倒れていったと。なんかコワイですよね。怒鳴る、叱りつける、罵倒する、今じゃアウトですが、そういうのも変われる人もいればそうでない人もいるのだろうというところです
疑うことでアイデアを出す
常識を疑うことで、それだけで問いとなります。
自分の伝え方は、やり方は適切かどうか?そういう問いが出せるかどうか。出てきたらちゃんとそれをやってみる。
このブログも今でこそ、こういうアイデアブログ記事みたいなのをやっていますが、これが適切かは都度都度考えていきたいですねー。
筆者プロフィール

- 「シゴクリ」運営者。アイデアの力でお客様に貢献するゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談実績等は400超。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介、仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューやお問い合わせはお気軽にどうぞ。
最新の投稿
アイデアネタ2025年4月23日ペットが滑れるスキー場が人気の模様。独自のアイデアを仕掛けるのがいいね。
アイデアネタ2025年4月23日ミニチュアスケボーイベントなんていう珍しいイベントがあるみたい
ビジネスニュースカフェ2025年4月21日ビジネスニュースカフェダイジェスト:2025年4月第3週
アイデアネタ2025年4月21日福井県立大学には恐竜学部が。学生サポートがガチ過ぎてこれは面白い