ジムなしチョコザップはテスト。好調ならどんどん試すという視点

格安ジムのチョコザップ、最近はジムをやってないところもあるらしい「牛丼アタマ抜き」
今日はこちらのネタです。
チョコザップ大分広がったと思ったら
チョコザップは確か単月黒字化していた気がします。そして店舗数も急拡大でしたね。チョコザップが「単月黒字化」。ライザップG、通期予想で赤字幅を縮小
店舗数は1,300超え、会員数も100万人を突破。今後どうなるかですね。
だったんですが、上のネタでは、普通にジムではないと。ジムが早くもない店があるというところですね。
公式サイトではトレーニングマシンなどがない店の確認の仕方は分からずですね。
メインのものがない・・・という視点
この切り口既視感はありますね。どこかで見たような。
元々あったメニューを刷新したりすると、コアなものがなくなると。でも、客層が広がっていれば気にしないとかって流れです。経営やビジネスの話と、あと社会的認知とかの話になるので、なかなか難しいですね。
と思ったら、瀬戸さんが説明していますね。テスト店舗として試してみたというところなんでしょう。それが広がるかは別ということですね。
上手く回れば色々遊べるのかも
チョコザップ好調なのでその間に色々やると。そういう感じを受けたと。概念ザップが結局意味するのは、毎日が楽しく運動できるとか、体動かせたり、楽しいってことになるんでしょうね。多分ですけど。
そうやってうまくやると見えるのものもある。これはシンプルに良い状態だなあと思います。
なので、うまくいったら即テストや投資もどんどんやる。今回はそんなところで。
筆者プロフィール

- 「シゴクリ」運営者。アイデアの力でお客様に貢献するゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談実績等は400超。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介、仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューやお問い合わせはお気軽にどうぞ。
最新の投稿
アイデアネタ2025年3月21日ウメハラがぁーでおなじみのXの広告が面白かった
違和感発想100本チャレンジ2025年3月20日違和感発想100本チャレンジ企画8本目
思考・考え方・メモ2025年3月20日ひらめき1ヶ月で約94件。小粒が8割、中粒が2割という結果。大きなアイデアはそう簡単にはでないでっせ!
違和感発想100本チャレンジ2025年3月19日違和感発想100本チャレンジ企画7本目