デザインなノリから万人受けって難しいと知る。一方で誰か支持者はいるのかもとも考えたい。

この前買ったスティックのりのUIがあまりにもクソだったのでこうなった「セブンのコーヒーマシン現象だ」「割と自分はわかりやすいと思うけどな」
今回は商品ネタです。
分かりづらいデザインってありますよね
某メーカーのスティックのりということで。
確かにこれは分かりづらそうです。僕は見かけたことはないのですが、そういうこともあるんですね。
分かりづらさネタということでした。
デザインの奥深さあり
これなんとなくですが、nendoっぽいなと思ったらやはりそうでした。ムラがあるというか、。blenってボールペンは好きですが、そんなテイストがありますね。
四角でノリが塗れるのがいいですね。丸でなく。とは思ったものの、どちらがフタかわからないわけですね・・・。最悪持ちてを回して壊すとかもありそうですね。
これはシリーズでノリ以外もあるみたいですね。
まあ感覚は人それぞれというところですな。
自分が良いものが人が良いかはまた別
ここで取り上げるネタに共感してもらえるかは別なんだなと改めて思います。今回のような賛否両論のようなものもですよね。
また人がいいから自分もいいわけでもない。難しいですね。
というわけで、正解がない中で自分がやれることをやっていく。そんなシンプルな結論になります。
誰もが良いというものもないし、全ての人が駄目というものもない。と考えると色々やるのが楽しみになりませんか?
筆者プロフィール

- 「シゴクリ」運営者。アイデアの力でお客様に貢献するゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談実績等は400超。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介、仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューやお問い合わせはお気軽にどうぞ。
最新の投稿
アイデアネタ2025年6月20日言葉は変化する。シゴトもビジネスも変化するのかも。
アイデアネタ2025年6月19日AI生成かどうかを見分けるツールが出てきている。が、それを見分けることが最終的にはなくなるのかも?
ビジネスニュースカフェ2025年6月18日ビジネスニュースカフェダイジェスト:2025年6月第2週
アイデアネタ2025年6月18日工場見学でブラックサンダーを楽しめる。工場見学コンテンツは今どき熱いっすね!