バーガーキングのサーバ増強ネタで販促ネタとする精神を見習っていこう

アプリ障害起こしたバーガーキングが“詫びクーポン” 「先日はごめんなさい、サーバ増強したので今度は耐えられるか確かめます」

今回は販促ネタですね。

バーガーキングのSNSネタという感じで

マクドナルドに向かってとか色々やっている印象です。広告やキャンペーンとか、SNSをですね。とくに悪いイメージはないですが色々やっているなあと(笑)

公式リリースはこちらにありました。

バーガーキング®「ワッパー®祭り」再チャレンジ!公式アプリを改善しましたが負荷をかけてみないと万全かわからないので3日間限定各日13時から5種のワッパー®セットがクーポンで最大30%オフ300円引き!

ここでいうバーガーキングらしさは、アクセスしてよということですね。サーバー増強したので待つのでなく、したのでアクセスしてきてね、という販促なわけですね。そこがウィットと取られるかどうか?なのでしょうね。

なんでもネタにする

こういうネタはたくましさもあるし、人によっては図々しさとも捉えられるかもです。ただ面白がる人もいるでしょうし、人次第なんですよね。

規模小さいとか、経営方針や立ち回りを色々変えていくことで、確かバーガーキングのインタビュー記事を読んだところでは、マクドナルドを兄貴として、自由に振る舞う弟分みたいな感じだったというか。それは完全に狙ってもできるものではないけれど、こういった販促一つとってもそういうポジションでやるのでしょうね。多少やんちゃでも多めに見てよと。まあ確かに目くじらを立てることが宣伝になる。なんというか海外っぽい感じもしますよね。まあ、外資ですよね?

この精神から学ぶことは多そうです。そのままローカライズせずやるとまた怒られそうでもありますよね。ブラックジョークとかちょっとなと僕は思っちゃうので。バーガーキングがやっているわけではないですよ。

必死になってやってみる

ガチで本気でいい。シンプルに貫いてみる。そんなことかもしれません。

バーガーキングですらと思うのですが、別にリリースしても皆読むわけではないし、話題にならないことも多い。僕はこの話題は全然知らなかったですし(笑)

そんなものです。ましては個人とか小規模事業なら何も起きないのが普通です。

だからこそ、思い切っていってみる。詐欺とか反社会的とかでないなら、というか殆どがそうですね。いってみましょう!

筆者プロフィール

シゴトクリエイター
シゴトクリエイター
「シゴクリ」運営者。アイデアの力でお客様に貢献するゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談実績等は400超。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューお問い合わせはお気軽にどうぞ。

違和感で発想のやり方が学べます

日常生活で感じる違和感を用いて、アイデアを出すやり方が学べます。「違和感発想法」は誰でも気軽に出来るサービスです。