何気ない写真を上げた行動から次のビジネスを見出すこともあるのが面白い

お正月の縁起物「門松」 ネット通販にリピーター需要、値上げの波も

今回はサービスネタです。

門松レンタルサービスは十数年前から

詳細はネタ元をどうぞ。

少しだけ書くと十数年前からとあるので、それくらいからサービスとしてはあったといえそうです。他の会社がやっているとかもありそうですけど。

そう考えると、15年前としても、2010年頃。結局、門松を飾るがまだまだあったりし、少しずつ薄れてきているかもしれないですよね。

そういったところで、きっかけが門松見本をWebサイトに上げたところから問い合わせが来て始まったというのが面白いですよね。

思わぬきっかけでまずは小さくやる

門松自体は販売してなくて、というかやる気もなかったところ、そういう問い合わせがあってニーズを掴んだと読み取りました。こういう自分が思わぬところのニーズや問い合わせがあるかどうか。

シゴクリ的には、自分が労しているという頑張っているところでなくて、苦労していないな、こんなのでいいのかな?くらいで、かつ人が求めたり喜んでくれたりするところ。同時に満たすところはあるんですよね。そこを再確認したいところだと感じました。

頑張らないで淡々とやれることをやろう

レンタル事業であればやりやすい。そういう自分の得意ややりやすいことをまずは試してみる。それを僕は誤解を恐れずにいえば「遊ぶ」と言っています。楽しい要素もあるし、どうなるんだろうというのがある。そこがなくなっていく、遊び要素がなくなると途端につまらなくなる。

そのどう変化するのだろうという余地や可能性が面白いんですよね。

良くわからないことをやっているなという評価を「誰も認めてくれない」と感じる人はいるかもしれないのですが、実は大体最初ってそんなものです。というか、すでに評価される時点で多分可能性がなくなっているかもしれないですよね(笑)

もちろん、理解されないことをやれ!なんてことはないのですが、自分は完璧に分かっていてもそんなのわからないし伝わらない。そんなことあるなあと感じたネタでした。

筆者プロフィール

シゴトクリエイター
シゴトクリエイター
「シゴクリ」運営者。アイデアの力でお客様に貢献するゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談実績等は400超。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューお問い合わせはお気軽にどうぞ。

ビジネスアイデア相談窓口

ビジネスアイデアに関する、アイデアや企画、事業、起業についてカジュアルなご相談はお気軽に壁打ち可能です。

詳細はアイデア相談窓口(お仕事依頼)をご参照ください。