出汁コーヒーがうまいかどうかは問題ではない。その挑戦が素晴らしいのだ、と思う。

上島珈琲店がコーヒーの可能性に挑戦。新年にふさわしい新メニュー『鰹出汁薫るミルク珈琲』<12店舗限定>と、マイルドで繊細な甘みが心を包む『セイロンシナモンミルク紅茶』を1月16日に期間限定発売!

今回は商品ネタです。

まさかのカツオ出汁がコーヒーに

何回か確認しましたが、公式です(笑)

新しいチャレンジとしては歓迎ですがなかなかの組み合わせですね。コーヒーに出汁って、スープみたいなものと思えばいけるかも・・・とは全く思わずですが、近隣ではないため見送りですね。

食べた方感想をぜひ!!

コーヒーに、出汁?上島珈琲の「鰹出汁薫るミルク珈琲」を飲んでみたという記事がありました。面白いですね。意外に出汁もあるし珈琲である。そこまできついわけではないんですかね。同僚に断られた件が面白かったです(笑)

正直リリースもよくわからな・・・

一応商品説明に、出汁ブームとか、喫茶文化とか、何も入ってこないのでネタなのか?というところが浮かんでいました。攻めるつもりはゼロですが。

これはこれで面白いのですが、セイロン紅茶に比べてとんがりまくっているのはなぜかというところが気になりました。

当たり外れとか関係ない!いっちゃえ!

流石に企業体なので担当者のエイヤで進むとかはないわけですが、よくリリースしたのだなと。そこに敬意を評したいところです(笑)

そしてシゴトづくりでもなんでもですが、やっちゃえ!知らん!みたいな勢いはやはり大事で、それが思わぬヒットや違う手応えを産んで次に繋がる。そういうこともあるんじゃないかと。

というわけで、自分が分からないものはあってもいい。でもそれはこちらも一緒で自分が考えたものは簡単に分からないって評価もされるわけですね。

と考えると色々と温かい眼差しを向けられそうではないですか?そうでもない?

筆者プロフィール

シゴトクリエイター
シゴトクリエイター
「シゴクリ」運営者。アイデアの力でお客様に貢献するゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談実績等は400超。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューお問い合わせはお気軽にどうぞ。

違和感で発想のやり方が学べます

日常生活で感じる違和感を用いて、アイデアを出すやり方が学べます。「違和感発想法」は誰でも気軽に出来るサービスです。