夜行バスで座席寝でなく、横寝を試す実証実験があるみたい

夜行バスなのにカプセルホテル並み? “横になれるバス”に高評価が集まる理由

今回はサービスネタです。

高速バスで横になれるアイデア

この試み面白いですね。試験運用ということですが、横になれる。完全に横に慣れるので、いわゆるバス席で夜行バスで座ったまま寝るとは違った快適さがありそうです。

安全性も担保されると思うので一度は乗ってみたいと。ただ、席数が限られるのと、価格帯の設定でどうなるかということですかね。

ただ、いずれにせよナイスアイデアだなと思いました。

既にあるものを使う

バスって既にあるし、そこに席がある。減らして横になれるようにする。そんなアイデアなわけですが、やれそうな感じですよね。

物価高もあり、ホテルも高いからこそ、こういうのでもいいというか、こういうのしかなくなってくる。庶民の味方ですよね。

既存のものをうまく使う、といえば、前紹介したフェリーで泊まる、つまり、乗って戻って寝て戻って来るみたいなのがありましたね。それにも近い既存乗り物を活用しているのがいいですね。

ちょっと違う路線では、カーシェアを歌や仮眠で使うみたいなのと似ていますね。チョコザップなどのフィットネスジムをシャワー代わりに使う。アイデア次第ですね。

違う使い方をできるか考えてみる

これはロジカルでなく、ラテラル的な水平思考が問われます。用途が規定されたものをそのまま使わない。ある種トレーニングが要りますよね。

心理学で言う心理的固着みたいなものがあって、ろうそくは火をつけて使うという固定概念があるとなかなか解けない問題があるんですね。

違う使い方ができないか。馬鹿馬鹿しいかもしれないけど、考えてみるといいかもしれませんね。

筆者プロフィール

シゴトクリエイター
シゴトクリエイター
「シゴクリ」運営者。アイデアの力でお客様に貢献するゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談実績等は400超。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューお問い合わせはお気軽にどうぞ。

ビジネスアイデア相談窓口

ビジネスアイデアに関する、アイデアや企画、事業、起業についてカジュアルなご相談はお気軽に壁打ち可能です。

詳細はアイデア相談窓口(お仕事依頼)をご参照ください。