大人って楽しいを伝えていく姿勢が素晴らしい

「大人は楽しくなさそう」子どもに言われ、世界に挑戦した切り絵作家

今回はクリエイターネタですかね。

大人って面白い!はず

子どもから言われると悲しい気がしますが、大人って僕は面白いと。社会人になってからのほうが色々とワクワクする。子供時代がつまらないとかはないんですが、なんか質が違うというか。

元記事では、絵画教室の生徒である子どもから「大人って同じしごとでつまんなさそう」みたいなことを言われてそこから色々と活動を仕掛けていったという話です。面白いですね。

学校の先生がいっている、面白く見えるかもしれないけど違うってのはちょっとまずいなあと(笑)個人的に思います。文脈は子どもの切り取り方なのでしょうが、でも面白くないんでしょ?というのはまずいなあと。

だからこその著者さんの動きなんでしょう。素晴らしいなあと。

めちゃくちゃ面白いよ!

興味深いとかってことで、熱中したり集中できることがあるし、そういうことばかりをやる大人だけではないのは事実だと思うんですよね。あなたはどうですか?ワクワクしてますか?そういうワクワクっていう人、怪しく思ったりしませんか?まあ怪しい人もいますけどね(笑)

そうではなく、心から楽しんでいればそれは伝わるし、伝えられるんですよね。

一方で子どもでもですが、大人でも、そういう人を見たり聞いたり体験したりしないと、わからない。ないものだと思う。

それこそ、この面白いことをやることってやはりシゴクリとしてもかなり大事で、超重要ポイントなんだろうなと思いっています。面白いことをやるって、面白いことがなにかあることもあるけど、わからないことをやってみるも含まれます。面白いの領域が広いことでより面白がれるというか。

まず自分が楽しむ

相手になにか届けるも大事ですが、最初のスタートは自分が面白いと思うことをやる。心からそう思えることをやる。それは相手にとどけなくても伝わるものです。そんなものです。

だから伝えなくて良いとかはないんですが、多分僕としては、そういう面白いことをやるとその余剰が伝わっていくというか。むしろ、つまらないことを面白くやろうってのもまたストレスで。それくらいできるならいいんですが。無理せずで。

合理的なこととかだと全部収れんされてしまって面白くないのですが、感情やそこ面白いってやはり人と違うんだろうなあと。

シゴクリとしてももっともっと楽しんでいきたいですね!

筆者プロフィール

シゴトクリエイター
シゴトクリエイター
「シゴクリ」運営者。アイデアの力でお客様に貢献するゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談実績等は400超。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューお問い合わせはお気軽にどうぞ。

ビジネスアイデア相談窓口

ビジネスアイデアに関する、アイデアや企画、事業、起業についてカジュアルなご相談はお気軽に壁打ち可能です。

詳細はアイデア相談窓口(お仕事依頼)をご参照ください。