大人になると楽しくなる、子どもの頃つまんないが面白くなるかもな、国語便覧。

今回は商品ネタです。
国語便覧・・・僕は覚えてないですね。
小学校などでの副教材として使われている感じですかね。あまり僕は覚えてないですがなんだか流行っていると。
国語が好きでないと嫌われそうな教材ですがこれは子どもでなく、大人向けで買う人がいると。そういうニーズですね。
というところでは、僕は世界史教材を前に買ったことがあり、確かに安いし資料としても良い。面白いニーズですよね。
大人が見る楽しい枠は色々ありそうです
そういえば、ねるねるねるも、大人向けが出ている気がします。なかなか面白いですよね。完全子ども向けだったけど、当時の子どもが大人になっているからですね。
大人こそ手に取りたい「果実×スイーツ×背徳」の組み合わせ!こだわり抜いた「大人のねるねるねるね りんごのカラメリゼ味」が2024年9月2日(月)に新登場!
他にも色々ありそうですね。そもそもゲームも今や親となる世代が、ゲーム世代だったりするのでNintendo Swtichなどの反応も大分違いますよね。時代は変わるものですね。
昔あった懐かしい、大人になってみてみると?
今回は、大人になって改めて触れると教科書とか、ドリルとかも楽しいかもしれないという切り口でもありそうです。何かあったかなと思い出しても良い。
僕の中では、かっこいい文房具とかで、筆箱が色々かっこいいギミックがあるやつが懐かしいです。あと未だに正式に思い出せないので下敷きですごろくゲームが出来たシリーズがあったのですが、あれはクラスでもあまりいなくてよく友達と遊んでましたね。オリジナルゲームも作っていたのが懐かしいですね。よくやったものですね。
今も何か創るというのはなんでもいいのでやっていくし、ということは消えない気がしました。
改めてやってみると楽しい。そんなものがあるかもしれませんね。
筆者プロフィール

- 「シゴクリ」運営者。アイデアの力でお客様に貢献するゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談実績等は400超。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介、仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューやお問い合わせはお気軽にどうぞ。
最新の投稿
サービスを弔う2025年7月9日NeWork終了を弔う
アイデアネタ2025年7月9日それやっちゃっていいんだ?!死ぬまで一緒にカープと共にということなのかしらん。
アイデアネタ2025年7月8日ファミレスのサイゼリヤ間違い探しクイズが難しくなった?のが面白い
アイデアネタ2025年7月7日一部の地点しか見えない広告が面白い