断崖絶壁カフェは村興しも兼ねている。素晴らしいスケール感あふれるアイデア!

絶景の断崖絶壁カフェ「CLIFF COFFEE」。一杯8500円でも予約客が殺到
サービスネタです。
中国の断崖絶壁カフェ
面白いですよね。お値段400元近いので、1元20円として、8000円近い。元に対しても円安になっているのか・・・と一瞬思いました。CNYからJPY為替チャートだと、2020年で1元16円が、今は1元21円まで。日本からすると、20円あれば1元ちょっと買えたのが、今は1元買えないところまであると。うーむ。円安ですね!
それはともかく、このカフェ面白いなと。断崖絶壁でコーヒーを飲む。安全具はもちろんつけているわけですが面白そうですね。写真もよいです(笑)
動画もありましたので(笑)
記事にあるのですが、村自体の村興し的な意味と、あとは自分の夢を叶えるということが2つあるのが面白いですね。思いついてもなかなかできないですしね。
面白いスケール感ですね!
なんとかしてみる力は大事
ブリコラージュ的な話が好きです。ありものでなんとかする。そういう工夫をしていくことが面白いのではないかなと思っていて、色々やりたいですよね。やれる範囲で。
今できることしかできないっていうととても小さく考えがちです。人は成長するし学ぶし、前できなかったことができるようになるって普通にありますからね。
なんとかしたいな、というところでアイデアを村長さんに話をしたら色々乗ってくると。そういうところですよね。第一歩から生まれるのだなと。
少しでいいのでやってみよう
大きなことも最初の一歩からではないですが、やはり最初は小さいんですよ。むしろ小さくて良い。そこから少しずつやっていく。
これが出来ている人は、後ろを振り返るとかはなくて、前見てるんですよね。行く先を見るから、今までがどうかっていうのに驚くほど興味がない。僕もそんな感じで生きています。
自分がやりたいことをやってみる。シンプルにそういうところからアイデアを形にしたり、シゴトにしてみたいとか色々あっていいのでやってみると良さそうですよね。
筆者プロフィール

- 「シゴクリ」運営者。アイデアの力でお客様に貢献するゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談実績等は400超。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介、仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューやお問い合わせはお気軽にどうぞ。
最新の投稿
アイデアネタ2025年6月20日言葉は変化する。シゴトもビジネスも変化するのかも。
アイデアネタ2025年6月19日AI生成かどうかを見分けるツールが出てきている。が、それを見分けることが最終的にはなくなるのかも?
ビジネスニュースカフェ2025年6月18日ビジネスニュースカフェダイジェスト:2025年6月第2週
アイデアネタ2025年6月18日工場見学でブラックサンダーを楽しめる。工場見学コンテンツは今どき熱いっすね!