来てくれた人限定で店内放送でコンテンツをお届けするのは地味だけどイイね!

ウエルシアやダイソーらが注力する「店内放送」のマジック。売上117%増した“声優起用の商品CM”、“推し活BGM”

今回はマーケティングネタですかね。

なんかやってる!楽しそう!いくかー!

店内放送すると売上は上がる

いわゆるBGMを流していて、一般のナレーションが入って売るのでなく、人気声優がラジオのように話して、店舗CMが流れる形式のようです。面白いですね。

ミュージックウエルシアというのはこちらで、店内でしか聴けないからこそ、ネットでも流れてないので行かなきゃいけないわけですね(笑)

こういう店舗だからこその価値が上がる取り組みはグッドですね。

声掛けでも売上は上がる

これで思い出したのがコンビニでの声かけです。唐揚げ上がりましたー的なやつですね。これも売上は上がるらしいです。

面白いですよね。

やはり人は関わりは関係値が生まれたり、心理的距離が生まれると気になるものなんですよね。

実は待っていたりすることもあるかも

サービス側からすると、お客様に声が届いているか。そしてその反応が気になるわけです。逆にお客様側からすると、ノイズではないけど、なんか言ってるねーくらいで。興味があれば無邪気にわがままに(笑)反応すると。「タイムセールです!」というと皆動く(笑)

そういうものです!(笑)

そのうえで、来ていただきたい人向けにどうするといいか。一人ずつ声掛けって難しいのですが、一方でできることもあるはずです。店内放送も一つ面白い仕掛けなので、こういうアナログな手法は今後見直されるかもですね!

以上から、一つ一つの小さい声掛けや何かというものを「無駄」だと思わず、一個ずつやってみるといいかもですね!

筆者プロフィール

シゴトクリエイター
シゴトクリエイター
「シゴクリ」運営者。アイデアの力でお客様に貢献するゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談実績等は400超。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューお問い合わせはお気軽にどうぞ。

違和感で発想のやり方が学べます

日常生活で感じる違和感を用いて、アイデアを出すやり方が学べます。「違和感発想法」は誰でも気軽に出来るサービスです。