森永豆腐は長期保存可能。スーパーにある豆腐ではない価値をしっかり出していくのが良い。

常温保存できる豆腐、作ってるのは森永乳業 能登の炊き出しでも活躍
今回は商品ネタです。

豆腐どうしてます?新鮮なのをスーパーで買ってます?
この森永の商品実は結構使ってまして。へーそうなんだと思いながら読んでいました。国産の方がちょっと高いですね。
法改正があったのと、常温でもいける技術があるということでそれで出来たと。すごいですよね。
こういう技術で変わっていくのは結構好きですね。便利です。
売り方もしっかり考えている
スーパーなどではなくて、ECなどなんですよね。詳細は記事を見てもらえればですが、やはり特徴として他の冷蔵ケースに入れられている豆腐とは違うのでそこと違う戦い方だと。比較すると、なんか見た目が見える豆腐に負けそうですしね。
ここは流石だなというところです(笑)
陳列として、冷蔵ケースで電源をつけずに雰囲気でそこに積んで売るとかも面白そうですが、どうですかね(笑)
サービスの価値が出るところをしっかり出す
長期保存ができるからこそ、被災地でも、備蓄品でも使えるわけですよね。そういうのが価値です。既存の豆腐を否定するわけではなく、別の価値なんですよね。
あ、なので、僕は豆腐料理でスーパーで豆腐も買いますが、森永豆腐も使うと。そうように使い分ける人が多いのではないかと。
僕の場合は、アイデアを売っているわけですがこれもAIでいいやって人もいるわけですよ。またはアイデア集だけでいいやとか。ならば僕は要らないぞと。でも、どちらかだけって多分なくて、ノウハウも読んだりするけど、人とやりとりしてというのもありえる。そういうところで、僕のアイデア出しの価値がどういう人に刺さるかはしっかり考えたいところですよね。
あなたのサービスの顧客に対しての価値、一言で言えば何になりますか?そこを考えるとぐっと価値が上がるところがあるかもしれません。
筆者プロフィール

- 「シゴクリ」運営者。アイデアの力でお客様に貢献するゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談実績等は400超。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介、仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューやお問い合わせはお気軽にどうぞ。
最新の投稿
アイデアネタ2025年6月12日猫さんが大活躍!害獣被害を抑える良いシゴトをしてますねー!面白いアイデアはどこかにもある。
アイデアネタ2025年6月11日マッチョ介護士なシゴトづくりというか仕事と取り組み活動のバランスが良さげ
アイデアネタ2025年6月10日岩谷産業のカセットコンロ焙煎マシン。色々仕掛けていて面白いっすね。
シゴクリラジオ2025年6月9日シゴクリラジオ:松崎さんとAIテーマで話をしてみた