牛丼松屋と銀座松屋のコラボという企業コラボが面白い

今回はサービスネタです。
松屋で重なるという冗談のような本当の話
フェイクではなくて普通にコラボネタです。松屋フーズの牛丼と、百貨店の松屋銀座というコラボで「松屋」だからですね。
基本的に百貨店側で高級牛丼的な商品を置いている、コラボして作ったということで、牛丼松屋に銀座松屋の品が並ぶわけではないと言えそうです。
客層として、牛丼客が百貨店に初めて行く機会が生まれるのが面白いですね。
少し調べてみると電話なども間違い電話を受けているということで、そもそもお互い違うことで親近感があるというのも面白いです。先に、牛丼松屋側がメリットがなさそうと思ったのですが、そんなことはないようで百貨店松屋利用者に牛丼屋さんを知ってもらうことにもなるのかなと。
思ったよりほっこりしているネタで良かったです(笑)
〝松屋〟デパ地下で〝松屋〟が牛めし販売、同じ社名でコラボ 間違い電話も「お互いさま」
ノリで遊んでみる
企業同士でもですから、個人同士だともっとノリで遊んでもいいかもしれませんね。遊びだから真面目にやらないのでなくとことん真面目に遊んでみるというか。その先にあるのが企業コラボとかならもっと面白そうですね。
ちなみにこういったリリースはどちらのリリースも見てみると違いがあることもある、同じリリースのこともありますけど(社名を変えただけとか)、ので一度見てみるといいかもしれません。
“松屋×松屋銀座”コラボ商品が期間限定販売!「肉グルメが大集合!松屋のニク活in GINZA」
肉グルメが大集合!「松屋のニク活 in GINZA」を開催します
銀座松屋も気合い入ってますね。意外に記事が長くてビビりました。
軽いノリでやってみると面白いかも
ノリ大事ですね。そこまでと思っていてもいなくても、軽いノリでやってみたら案外ハマるということはありそうです。
思いがけない何か。試しにやってみるといいかもしれませんね。
筆者プロフィール

- 「シゴクリ」運営者。アイデアの力でお客様に貢献するゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談実績等は400超。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介、仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューやお問い合わせはお気軽にどうぞ。
最新の投稿
アイデアネタ2025年6月20日言葉は変化する。シゴトもビジネスも変化するのかも。
アイデアネタ2025年6月19日AI生成かどうかを見分けるツールが出てきている。が、それを見分けることが最終的にはなくなるのかも?
ビジネスニュースカフェ2025年6月18日ビジネスニュースカフェダイジェスト:2025年6月第2週
アイデアネタ2025年6月18日工場見学でブラックサンダーを楽しめる。工場見学コンテンツは今どき熱いっすね!