珈琲を試飲体験をイベント化して楽しむ

高さ4メートルの“珈琲ガチャ”、東京ミッドタウンに UCCの狙いは?
今回はマーケティングネタですね。

ガチャイベント面白い
これ面白そうですよね。
ガチャでカプセルを選んで珈琲を味わう。シンプルな体験ですが印象に残りそうです。といっても、僕はカプセルタイプの珈琲はほとんど飲んだことがないですね・・・。
今回はシンプルに体験型で、ガチャ回すのがいいよねというところでした。
体験するってやはり大事
よく試食とか、試飲とかってありますよね。コロナ禍から戻ってきた習慣ですよね。
これって試すかどうかって結構あると思っていて。試すまでで、試しても買わないとかって人は意外に少ない。だから、確率的に売れるから、試してもらうと。あと味がわからないまま買うことって出来ないですしね。もちろん、味見せず買うことも多いのですけど。
体験というのが非常に大事というか、なかなか味を感じるとかってできないのでそこがウリだし、非日常感もあるのでいいのかもしれません。
体験化って典型的な切り口かもですが、やはり大事でいつでもできそうです。
体験化してみよう
僕のアイデア出しを体験化するなら?というところでいえば、発想法で一緒にやるとか、イベント化とかですよね。他にもできることがあるかもしれませんが。
あなたのビジネスもモノでも、サービスでも、それを体験化してみると何か面白いものが生まれるかもしれません。やってみましょう!
筆者プロフィール

- 「シゴクリ」運営者。アイデアの力でお客様に貢献するゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談実績等は400超。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介、仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューやお問い合わせはお気軽にどうぞ。
最新の投稿
アイデアネタ2025年3月21日ウメハラがぁーでおなじみのXの広告が面白かった
違和感発想100本チャレンジ2025年3月20日違和感発想100本チャレンジ企画8本目
思考・考え方・メモ2025年3月20日ひらめき1ヶ月で約94件。小粒が8割、中粒が2割という結果。大きなアイデアはそう簡単にはでないでっせ!
違和感発想100本チャレンジ2025年3月19日違和感発想100本チャレンジ企画7本目