男のためのおにぎり教室のアイデアが素晴らしい
うさんくさい? 参加費200円「男の運動おにぎり教室」が話題に
今回はサービスネタです。
男のためのおにぎり教室、素晴らしい!
詳細は元ネタをどうぞ。
これ見た時面白いなと思ったんですよ。なぜかというと、やはり「男」「運動」「おにぎり」「教室」と色々要素があるなあと(笑)
レシピを広げる意味での料理教室でもなさそうだし、運動も入っているし、なんだろう。そして、参加費200円もなんでそんなに安いのかって思いますよね。
教室自体はお米ジャーで炊くのは参加者はしないのですが、炊いたお米でおにぎりを作るのをやると。炊いている間に運動をするわけですね。面白い!
いきなり出てきたアイデアではない
もう少しだけ記事に触れるとこのアイデア自体が、いきなり湧いたわけではないんですよね。男性限定の健康教室を、サバ缶で料理するということをやったと。それが好評だったのでアレンジしておにぎり教室にしたというわけですね。
まさに、試してみてそこから手応えを得て次につなげるという好例だなと感じます。
最初のサバ缶やトライがなければつながってないかもしれないわけです。そこが大事ですよね。
自分が届けたい人のためにやってみよう
仕事やサービス、ビジネスにおいては、自分が満足するだけでは当然駄目ですが、人が、誰か届けたい人が全くいないことってむしろ稀です。誰か一人はいると。そういう人に向けて、ちょっとでもやってみる。
それがビジネスやサービスを作る一つのコツかもしれません。それをやれば見えてなかったものが一つは見えてくるんじゃないか?ということですね。見えたら次にまた一歩踏み出せばいいし、見えないなら見えるまでやってみようと。
筆者プロフィール
- 「シゴクリ」運営者。アイデアの力でお客様に貢献するゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談実績等は400超。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介、仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューやお問い合わせはお気軽にどうぞ。
最新の投稿
- アイデアネタ2025年1月20日断崖絶壁カフェは村興しも兼ねている。素晴らしいスケール感あふれるアイデア!
- ビジネスニュースカフェ2025年1月17日ビジネスニュースカフェダイジェスト:2025年1月第2週
- 思考・考え方・メモ2025年1月17日やりたいことより、それまでの周辺のアイデアが大事かも
- アイデアネタ2025年1月17日声を吸収する技術体験が面白い。お寺でというのが良い。