自分が作りたいシミュレーションゲームを作れるといいかも

フィギュアスケーター育成SMG「ICE on the EDGE」 主人公の成長を描くトレーラー映像が公開
今回はゲームネタです。
シミュレーションゲームって色々あっていいですよね。
というわけで、フュギアスケート育成というなかなかニッチな気がしますがそんな話題でした。
steamでは2026年販売予定とあるのでちょっと先ですが面白いですねー。
自分だけのシミュレーションゲームを作るなら?
アイデアとして、どういう仕事や育成があると面白いか。様々なシミュレーションゲームがありますけど、変わったものだと、石になってとかもあったり。そういうのってインディー感があってとても好きです。僕はですね。
なりたかったけどなれなかったとか、そういうためにもあっていいし、イメトレとしても一つあってもいいのかなと。現実とゲームは違いますけどね。
作家でなく編集者シミュレーションゲームとか。
例えばアイデアとして、作家シミュレーションゲームはありそうですが、黒子的な編集者になって盛り上げるとかってなかなかなさそうです?どうですかね?
地味なので作家のような分かりやすさがないからでしょうが、必須な仕事かなと。ゲームクリエイターとしてゲームを出すはいいけど、ゲームディレクションをするとかってあまりなんでしょうね。
まあそれはおいておいて、自分が作りたいものをまずやってみる。大事だと思います。あなたが思いついたシミュレーションゲームを作ってみましょう(笑)
筆者プロフィール

- 「シゴクリ」運営者。アイデアの力でお客様に貢献するゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談実績等は400超。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介、仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューやお問い合わせはお気軽にどうぞ。
最新の投稿
アイデアネタ2025年4月28日花見イベントに重ねたビール会社の桜保全活動の仕掛けが面白い
ビジネスニュースカフェ2025年4月25日ビジネスニュースカフェダイジェスト:2025年4月第4週
アイデアネタ2025年4月25日餃子型の街灯にほっこり。いつでも出し続けられるネタが大事かも
アイデアネタ2025年4月24日未来の本屋をつくるにはコンセプトや小さく試すことが大事かも