自分が欲しいものがないなら作ってしまおう。読書するカフェ。

「読書」ができない! と悩んだ大学生が、読書のためのお店「fuzkue」(フヅクエ)に行ってみた
既視感あると思ったら昔本屋ネタでピックアップしてましたね。
色々な需要がある
本を読みたいけどいい感じで読めるところがない。はい、これそうなんですよね。カフェでというのもあるけど、会話をしたり、飲食がメインだったりすると。一人客で過ごせばいいのですが、まあどこまでそれを許してくれるか、OKなのか。混んでないならいいでしょといけるか。
気の強い弱い(笑)もあるので、一層のこと、店側が許可したりコントロールしてくれればいいと。そんな発想なんだろうなと。
面白いですよね。料金設定も長居でやすくなるというか、いい感じの設計です。面白いのでタイミング会えばいきたいですね。
自分の小さなニーズを見逃さない
最近も懲りずに個人開発者向けのアイデアをストックしています。そのうちまた出すのでお楽しみに。Kindleのみとなるので有料ですが。
そういうちまちましたネタを少しずつ集める。これ毎日やることではかなり小さいネタなんですが、それが1個2個では全然ですが、10個となったり、50個となってくると結構なネタになるんですよ。塵も積もれば山となる。これ舐めちゃいけないなあと。
あ、第一弾はあるので良ければどうぞ(笑)
というか世界はニッチしかないかも
日本国内で大きな需要ってもうしんどいですよね。衣食住とかインフラに関するとかならまだまだですが、様々なサービスが成熟化されて、どこにたどり着くか。
個人レベルでいえばそういうのをかき集めて生きていくしかないと。いや本当大変な時代ですよ(笑)ニッチだから売れるのでなく、ニッチでかつ需要があるから売れるのですよね。
アイデア稼業もしっかりとやっていきたいですね。自分だけの発見というアイデアとかはなくて、そのアイデアを見つけたらしっかりとアウトプットまで持っていくことのほうが大事ですね。
筆者プロフィール

- 「シゴクリ」運営者。アイデアの力でお客様に貢献するゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談実績等は400超。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介、仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューやお問い合わせはお気軽にどうぞ。
最新の投稿
仕事2025年3月22日コミュニティ立ち上げ、企画実績まとめ
ビジネスニュースカフェ2025年3月22日ビジネスニュースカフェダイジェスト:2025年3月第3週
違和感発想100本チャレンジ2025年3月22日違和感発想100本チャレンジ企画9本目
アイデアネタ2025年3月21日情報処理推進機構のサポート詐欺体験がかなり優れたものだった。