興味を持ったら即実行していくとアイデアの種が得られるかもな実験ネタ
羊の毛刈り、一緒に丸刈りにした飼育員さん 髪を1年間伸ばして実験
実験ネタです。
思い立ったら即実行
元ネタでは、動物園の飼育員さんが、羊毛よろしく自分の髪の毛を伸ばして刈ったらどれくらい毛量として取れるかという興味がきっかけとあります。
確かに思ってもまあなかなかやらないですよね(笑)けど、それをやったのが偉いというか、面白いですよね。
羊毛だと体毛?全体ですから、人間の髪の毛とは違うのだけども、1年は一緒だし、どれくらいの量かも測れますよね。そこが面白い。
探究心はアイデアを生み出す
どんなことでもいいんですけど、自分が興味あるなとか、またはなんだろうな、ちょっとだけやってみようって。そういう気持ちが大事なんですよね。
飼育員さんの場合も、そういえばどれくらい自分の髪の毛伸びて、重さになるんだろうと。羊毛が3kg取れるのは知っているけど。ということだったんですよね、きっと。
探求といってもいいし、好奇心といってもいいし。こういうのなんでもいいんですよ。ブログならブログ文字数どれくらいで、時間はどれくらいかかるかとか。(ちなみに、僕は10分くらいで1000字って感じですね。このアイデアネタは大体10分くらいで書いています)
そういうちょっとしたことをやろうと。それがアイデアの源泉だなというわけですね。
今日1日で何かやってみたいことはあったか
シンプルにこれです。今日が今夜なら一日を振り返ってみてもらえれば。朝読んでいる方なら昨日でもいいし、今日起こりそうなことでもいいですし。アンテナを立てつつ、意識してもらって。
仕事でもいいんですよ、プライベートとか関係なく。ちょっとExcelのグラフの作り方を罫線を変えてみたとか。そういえばアプリ使ってないのあるけど消しちゃおう、けどこれなんで入れたのだっけとか。
もうなんでもいい。そういう疑問やなんだろうを「消さない」のが大事ですね。そのままでもいいのですが、拾えそうなことは調べたり、試してみる。毎回試さなくてもいいし、今回の1年かけなくてもいい。けど、まあ1年かけたというよりも、伸ばしてみただから、「切らない」ことをキープすればできると(髪伸ばしたくない人は嫌でしょうけどね、暑いとかもありますしね)。
そういう感じで何かやりたい、面白そうだ、いいなそれ、があればそれをやるか、やらなくてもメモするか。取っておきましょう。で、即実行は大変でも、何かやる機会や仲間でもいいしやっていきましょうと。
筆者プロフィール
- 「シゴクリ」運営者。アイデアの力でお客様に貢献するゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談実績等は400超。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介、仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューやお問い合わせはお気軽にどうぞ。
最新の投稿
- アイデアネタ2025年1月24日自分の仕事の仕方を洗い出すことって大事かもしれない
- アイデアネタ2025年1月23日アヒルを台の上に乗せる。シンプルだけどそれがいい。可愛い!
- 発想法・アイデア考察2025年1月23日ideable(アイデアブル)度を高めると大体うまくいくかも
- アイデアネタ2025年1月23日夜行バスとタイミーで交通費を回収するというアイデアが面白い