透明化すればいいってわけじゃないけど、透明化ってそれだけでやはり面白い

入手困難なファミマの「透明プリン?」 やっと入手したので食べてみた
今回は商品ネタです。

透明なプリンとは一体?
軽いネットの話題みたいな感じですがこういうのも新たな気づきを与えてくれますね。
ただ、食べたいとは思わないので、見て楽しむだけとします(笑)
公式はファミマサイトのリンクも切れているというか、すでにないですね。
味はプリンのようだと、でも透明だとそれ以上はないですかね。
この手の透明ネタといえば?
まず思い出すのがコーヒーなどが透明とか、紅茶、カフェオレが透明化。あとはコーラもありませんでしたか?なぜか透明ブームが一瞬ありましたね。謎です。
「コカ・コーラ クリア」 6月11日(月)から全国発売でした。2018年だったんですね。新しい刺激=常識を覆した・・・が今ではなかなかシュールに感じますが、当時は真剣だったんでしょう。
【コンビニコーヒー】透明のカフェラテがペットボトルで登場!とかだとカフェラテですよね。いやーこれも2018年です。その頃がブームでしたね。
で、当然定着はせずというところで、あれは誰が買うんだ?と思って見ていたら終わってましたね。
ただチャレンジは面白い!
今回は、そういうチャレンジ、とりあえず透明化するというのは悪くないんじゃないかと。企業がやるとまあ怒られたり色々言わられるんでしょうけど、個人がやるならもっと楽ですよね。
チャレンジとして無駄とかでいいと思っていて、面白い部分が1mmでもあればそこで何かアイデアが生まれるかもしれませんね!
バカバカしくていいんです。それでいきましょう!
筆者プロフィール

- 「シゴクリ」運営者。アイデアの力でお客様に貢献するゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談実績等は400超。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介、仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューやお問い合わせはお気軽にどうぞ。
最新の投稿
アイデアネタ2025年3月21日ウメハラがぁーでおなじみのXの広告が面白かった
違和感発想100本チャレンジ2025年3月20日違和感発想100本チャレンジ企画8本目
思考・考え方・メモ2025年3月20日ひらめき1ヶ月で約94件。小粒が8割、中粒が2割という結果。大きなアイデアはそう簡単にはでないでっせ!
違和感発想100本チャレンジ2025年3月19日違和感発想100本チャレンジ企画7本目