鉄道と自転車で移動することでもっと速く動けるを探せるサービスが面白い

「鉄道+自転車」でもっと早いルートは? 一目で分かるマップを開発
今回はサービスネタです。
自転車使えるぜ!
自転車って使えるよねというネタでもあります。うまく電車で組み合わせれば都内の話ですが、都内でなくてもある程度都会なら言えそうだなと。田舎だとしんどそうですけどね。
元ネタの説明だと、吉祥寺→上石神井というところで、たまたま僕もこのあたりは知っているので。名古屋でいえば、名鉄→JRとか接続が悪いところとか自転車使うみたいな感じですかね・・・?って想像です。
確かに、鉄道だけだと目の前にあるけど、徒歩はしんどい。4kmだと、1時間かかっちゃうので、自転車ならまあ時速15kmくらいでは走れるので20分くらいでいけるよねという話ですね。徒歩の3-4倍で移動できる。いいですね。
当然自転車はシェアサイクルがあるのでって前提とか、自転車があればですけどね。ここも都会っぽい感じではありますが、面白いですよね。
日常のこれなんだろうね?から始まるのが良い
マップ作成者は有志の集まりということで、社会人ハッカソンチームなんですよね。チームビルド的なところまでは分からないですが。そういう仲間ということですね。
アイデアとしても話して出てきたことを形にしてみるということが素朴でいいですね。こういう日常というか、気付いた不満やこれなんだろうねから仕上げていくのはとても好きですし、シゴクリとしても最も好みです。
当然それがうまくいくとかは別ですけど、最優秀賞ということで評価されたのは素晴らしいですね。
これなんだろうね、ここでは電車だけではない移動でもっとできることがあるんじゃないか、みたいな探索の切り口ということですね。多分。
今日見つけた違和感や気になったことをネタにしてみる
なんでこうなっていないのか?今日例えば「サクサク」という言葉が気になるということで、確かにお菓子を食べる擬音でクッキーとか、進捗がはかどるみたいなところでしか使えないなあと(笑)
そんなこと思ったんですね。でもそれが使えるかはおいておいて、逆に「サクサク」と聞いたら、お菓子か、進捗系を連想しやすいかもと。そこで会話を想定したり考えるのだろうと。サクサクといっているのに、ベッタリした食べ物=例えばカレーみたいなものって想像しづらいよなと。
そういうのからアイデアがでたり、これがアイデアになるかはおいておいて、ネタにはなるなあと。早速何かこれで作ってみますけどね(笑)
というわけで、日常でのこれなんだろう、早速何か探してみて下さい。
違和感から発想するという企画もやっていますので、気になればチェックしてみてください。違和感発想ツールも自由に使えますよ!
筆者プロフィール

- 「シゴクリ」運営者。アイデアの力でお客様に貢献するゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談実績等は400超。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介、仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューやお問い合わせはお気軽にどうぞ。
最新の投稿
アイデアネタ2025年4月28日花見イベントに重ねたビール会社の桜保全活動の仕掛けが面白い
ビジネスニュースカフェ2025年4月25日ビジネスニュースカフェダイジェスト:2025年4月第4週
アイデアネタ2025年4月25日餃子型の街灯にほっこり。いつでも出し続けられるネタが大事かも
アイデアネタ2025年4月24日未来の本屋をつくるにはコンセプトや小さく試すことが大事かも