防犯などをシリアルにせず、ユーモアを入れて楽しんでいくのがいいかも

「万引きの際はお近くのスタッフまで」とあるショップの防犯対策が斬新すぎる
今回は店舗ネタです。
万引き対策大変ですね
こにちは🌞
— EVERYDAY SUNDAY(エブサン・くまのまーくん) (@EVERYDAYSUNDAY_) April 15, 2025
今日も19時まで開いてます🏠
よろしくお願いします🙇♂️🧸 pic.twitter.com/0023KPwc6M
ある種ネタなわけですが、面白いですね。ただ、本当に来たら怖いなと思いつつも(笑)
万引き防止効果は分かりませんが、確かに抑止力として警察官の目のポップとかありますので、それだけ人の目が入るだけで思いとどまるかもしれません。書店は多いようですね・・・。
ユーモアを入れて楽しむ
警告みたいな掲示やPOPもあるじゃないですか。それが駄目ではないですけど、そうやっても伝わらない、ガチガチに構えたりしてしまうとかもありそうです。
あと、見る人は見るけどそれは理解できる人でかつ対象者じゃない人へのメッセージが強くなって雰囲気が悪くなるというか。逆効果になるんですよね。難しい。
そこにユーモアを入れる。トイレでも「綺麗に使ってくださいね!!!」だと怖いですけど、「いつも綺麗に使って頂きありがとうございます」だと綺麗にするというか。面白いですよね、心理って。
そういえばうちのブログも(笑)
営業メールが多いのでとくに相互リンク系です、は完全に防止するために、問い合わせページに謎かけをやってねと書いています。今まで来たことはないですけど、これもユーモアですね。
そうやって少しでもユーモアを入れつつ楽しんで、伝えるべきことを伝えると。それが面白いですね。
筆者プロフィール

- 「シゴクリ」運営者。アイデアの力でお客様に貢献するゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談実績等は400超。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介、仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューやお問い合わせはお気軽にどうぞ。
最新の投稿
サービスを弔う2025年7月9日NeWork終了を弔う
アイデアネタ2025年7月9日それやっちゃっていいんだ?!死ぬまで一緒にカープと共にということなのかしらん。
アイデアネタ2025年7月8日ファミレスのサイゼリヤ間違い探しクイズが難しくなった?のが面白い
アイデアネタ2025年7月7日一部の地点しか見えない広告が面白い