座禅カフェなどのアイデア

座禅カフェ
ひねりはないが、坊主カフェとか、坊主バーなど異色なものから着想。
座禅を楽しんだあとはお茶をするというリラックスがあってはいいのではないかというネタでもある。こういうネタはあってもいいのだけど、ターゲットが設定されてないとふわっとする。
デジタルデトックスでもいいし、日常から逃げ出したい人向けとか、色々あっていいのかなと。結局占いであるとか、人によって日常から逃げる方法が多くあれば結構生きていけるものかなと思ったり。
なんとかカフェとかって色々ありますけど、あなたならどんなカフェやります?
読書メモを簡単に作れるプログラム
プログラムアイデアですね。
様々なサービスがあるのでこれがいけるかはおいておいて、骨子としては毎回本を読んでメモしたものをまとめるのが面倒という不満からです。
よって、自動化しなくても、あまりいじらずに本の感想やメモをまとめられる=寄せられる、のがいいなあと。実際にそれがやれなくても、キンドルのハイライトとかって読むだけでも面白いとか、昔自分が付箋はったりメモった本を読むと気づきが違っていたり、面白いですよね。
こういう自分が不満だった!ことはそれを解決できないかという問いに変換すると、まあアイデアは生まれやすくなりますね。
主夫向け料理教室
10年前だとかなり斬新。今なら普通になりそうですね。
既存の料理教室があってそこに提案してみたらというネタなんですが、当時知り合いだった人が主夫をやっているというところでこんなネタが出てきたんですね。
今やるならどういうものがいいでしょうか。考えてみましょう。
例えば間違える料理店というのがあった気がしますが、車椅子などによって調理するとかのインクルーシブ的なデザインを考えつつやってみるとか、電気などなくろうそくとか自然の暗さでキャンプ料理とか、少しひねると色々と今でもできそうなことが多いかもですね。
キャンプ料理って料理というよりも、皆でやるから楽しいと思いますけど、そうやって楽しい=料理いい!というところを作って学ぶのも一つのアイデアですよね。
筆者プロフィール

- ビジネスアイデアメディア「シゴクリ」運営者。生まれてくるアイデアをビジネス化出来ないかを考え続け、アイデアの力でお客様に貢献するゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談やビジネス企画の実績多数。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介、仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューやお問い合わせはお気軽にどうぞ。
最新の投稿
ビジネスアイデア2023.03.24誰かに話した内容をある程度覚えておいてくれて会話のサポートをしてくれるAIアイデア
ビジネスアイデア2023.03.24アイデアマンのアイデアネタを売るというアイデア
思考・考え方・メモ2023.03.17100本くらい想定顧客向けの記事が書けるかは確かに試金石になる
思考・考え方・メモ2023.03.17同じ事実でも人によって全然違う捉え方になる話
ビジネスアイデア相談
「もっとアイデアがほしい」「個別に企画の相談に乗って欲しい」「この施策をどう考えるか」という方は、ぜひお気軽にお問い合わせフォームからご連絡ください。