辞める宣言など

36.辞める宣言
ライフハック系のネタでもありますが、何をやるぞーというよりも、これ辞めるといって辞めていくのも大事かなと。
例えば、よくあるのはこれ無駄じゃない?みたいな時間の使い方やついついリラックスならいいけど過剰なSNS閲覧時間とか。そういうのって気合いで変えられないので宣言していって、断捨離していって、変わった後のイメージがあるとわりと回りそう。
例えば、浮いた時間でこれが出来るとか、あれが出来るとセットで考える。辞めると浮くのでやれることも増える。やるだけだと、辞めることをまず探さないと時間は生まれない。これはもう誰でも一緒なのでやるしかないんですよね。
宣言系サービスでは目標系の中で、酒や煙草を辞めるみたいなのはあると思うんですけど、そういう禁じることでなくて、これをやらないと決めると楽になる。床にものを置かない=散らかるので、みたいな感じ。サービスとしてはどうかと思うけれど、辞めたい人が集まることでなにか生まれるかも。
37.ブログ・アイキャッチ・レベニューシェアシステム
怪しい名前になったが、収益を上げる記事に対してのアイキャッチ画像に一定の報酬を分配する仕組みというアイデア。
手計算になるが、該当記事でどれだけ収益をあげたかを計算して画像提供者にフィードバックするなど。これにより魅力的な画像を提供する人が増えると面白い。
多くは素材サイトのクリックやDLなどが報酬になるが、実際はどこまで使って記事になったかの成果まで見えるといい。また画像だけでなく文章と一体化していると評価をしづらいが、そこで画像クリエイターにもフィードバックするとモチベが生まれていく仕掛けになるのではないかと。
これ多分出来るともっと面白いのかなと思いつつやらないので、仕組みを作っても手間と小さい利益だからやれないのかなあと。実際はブロックチェーンなり技術で手軽に出来るようになればわりとありえるなあと。著作物や権利をうまく使えるというか。良い方向になっていけばいいかなと。
例えば、本ブログでもAdsense収益があるんですけど、これで文章だけでなく効果的なアイキャッチ画像だから見られていることが分かれば還元したいんですよね、使わせてもらってる画像とか。あと図解とかでもいいけれど(これは自分で作らないと駄目ですけど)、そういう1記事に対して複数の制作者がいるイメージでいくといいのかなと。
もし本ブログに寄稿したいとか、こういうことやってるんだけど応援してもらえないかみたいな人がいればなんなりとどうぞー。
38.ブログ記事企画が簡単に出来るツール
これは企画書みたいなもの。多分どう書けばいいかという点でニーズがありそう。しかも難しくない。頭の整理に近い。
やる気ハックとして、質問イメージは、やる気の出るアドバイスが近い。適切に問いかけをすると、ブログの企画が出来上がるというもの。
もちろん!これで固めたから何か出来るわけでもないので、結局は頭の整理と概念をまとめてそれで動ける形にできるか。とはいえ、企画を簡単にする、誰でも出来るというのはいいのかなと。
それにしてもやる気アドバイスはシンプルで秀逸ですな。
筆者プロフィール

- ビジネスアイデアメディア「シゴクリ」運営者。生まれてくるアイデアをビジネス化出来ないかを考え続け、アイデアの力でお客様に貢献するゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談やビジネス企画の実績多数。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介、仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューやお問い合わせはお気軽にどうぞ。
最新の投稿
ビジネスアイデア2023.03.24誰かに話した内容をある程度覚えておいてくれて会話のサポートをしてくれるAIアイデア
ビジネスアイデア2023.03.24アイデアマンのアイデアネタを売るというアイデア
思考・考え方・メモ2023.03.17100本くらい想定顧客向けの記事が書けるかは確かに試金石になる
思考・考え方・メモ2023.03.17同じ事実でも人によって全然違う捉え方になる話
ビジネスアイデア相談
「もっとアイデアがほしい」「個別に企画の相談に乗って欲しい」「この施策をどう考えるか」という方は、ぜひお気軽にお問い合わせフォームからご連絡ください。