シゴクリスペースに「今日は何の日?」を設置

軽いシゴクリスペースネタです。
今日は何の日アプリをAIで作ってみた
websimというアプリで作ってみました。シゴクリスペースでのイメージはこんな感じです。

画面にwebsimの画面がでてくるイメージです。モーダルなのでシゴクリスペース上で見えます。
仕組みはシンプルでして、
- カフェ風看板のデコを設置
- キャラが上に乗ったら表示
- ウェブサイト表示としてwebsimのURLを直接貼り付ける
- 上のように見える
コンテンツ自体は間違っていることも多いので、事実ではないですが、AIが出すやつってことで注記をしっかり書いていますのでお遊びとしてどうぞ。
上にもリンク貼ったのでPCとかスマホから見たい人は見ることはできますよ。
些細な変更ですが面白いかも?
こういう地味な変更をちょくちょくしているので、また気になったら見て遊びにきてください。
シゴクリスペースって?
それでシゴクリスペースって何かですが、シゴトづくりをしたい人とか、それこそキャリアから人生から雑談までを網羅することになりそうです。というと広がりすぎるので、最初は僕大橋が入り口となって、僕を知って話したいとか、この場良さそうだなと良い意味でタムロれる場を目指します。話はそこからです。
結局シゴトをつくるためになにか話したり相談したりもですけど、やっていかないと話にならないので、試行錯誤を楽しむとか、挑戦しているのだけどって人が少しでも休んだり、励ましてお互いを高めあえる場としていきます。
そんな場は色々あるかもしれませんから、ここだけではないと思います。自己犠牲精神では僕が無理ですよね。だから、それを継続的に楽しんでやるには、僕が楽しんでやれるように、AIだの、面白いネタだの、仕掛けや笑いや遊びを淹れていく。遊んでいく場って感じにしました。
まだ、違和感発想とか、ビジネスニュースで遊ぶとか、そういうネタがないので、少しずつ入れていきますねー。
実際にDiscordと連動かつなければ、ビジネスニュースで気づきのシェアもできますし、websimでどこまでできるかもありますが、やれる範囲で遊んでいくと。そして、ブログともつなぐ感じで、ワイワイ出来ていければと思います。
何にせよ、イベントをバーチャル空間でやるというところに慣れていきたいですね。僕よりも関わる人が慣れてもらうイメージがまだまだ強いですけどね。AIとかも。
楽しんでいきましょう!
筆者プロフィール

- 「シゴクリ」運営者。アイデアの力でお客様に貢献するゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談実績等は400超。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介、仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューやお問い合わせはお気軽にどうぞ。
最新の投稿
サービスを弔う2025年7月9日NeWork終了を弔う
アイデアネタ2025年7月9日それやっちゃっていいんだ?!死ぬまで一緒にカープと共にということなのかしらん。
アイデアネタ2025年7月8日ファミレスのサイゼリヤ間違い探しクイズが難しくなった?のが面白い
アイデアネタ2025年7月7日一部の地点しか見えない広告が面白い