シゴクリラジオ!はじめました

先回簡単にお知らせしましたが、stand.fmで始めましたのでお知らせしておきます。
まだ2回ですが、埋め込んでおきます。
シゴクリラジオをstand.fmですのでアプリで聴いてもらうのがまあスムーズかなと思います。
話すのっていいかもしれないなあ
早速6分程度を2回ですが、1-2分話すとスイッチが入ってわーっと話してしまいがちなので、もうちょっと短くできないかなあと。10分くらいだと2テーマくらいいけるのかなあとか色々考えています。
声を発することで、直接伝えるというメディアを手に入れたわけですから(笑)大げさでなく、少しずつ伝えていければと思います。
それで独り言みたいになりがちですが、リスナーに向けて話している、あなたですよ!なので、対話できていくといいかなと考えています。
裏の狙いなど
裏の狙いを書いてしまいますが、まあここらへんはそれを狙うのでなく、狙ってもいいよねというところです。基本は楽しんで話したいなーとか、これどうだろうなーとかって思考のアウトプットなので、ブログの延長とかパラレルな感じですから。
- まずは10回話して見て、どういうデータが取れるか検証する。アナリティクスがあり再生数やいいねなども分かります。
- レターが来るのはいつか。そもそも来ないのかも(笑)
- 他でアウトプットすることとどう連動するか。例えば友人との話に影響があるとか、ブログでのアウトプットも変わってくるとか、思考も少しは変わる気がします。要点をまとめやすくなるというか。プレゼンの仕方も変わるという感じですかね。
- コラボ配信してみたいところですがこれも仲間が見つかるかなので、stand.fm社交力がいるかどうかですよね。やばい人でないならウェルカムですが、まあここらはよしなに。
- 1000フォロワーあると収益化出来るっぽいです。まあ1000人のファンがいればなかなかだなと思います。収益化したいというよりも、そういうファンが可視化され応援されると承認欲求はなかなかですよね。著名ではないものの、いい世界線ですね。
- 今までコミュニティ系は僕の場合はおそらくメッセージを固定化してくどく言っていくとか、やり続けてレスポンスとか手応えがあるまではわりと諦めたいたんですよ。そうは見えない人もいると思いますが結構コミュニティ系は空振っています。ただそれって短絡的にコンテンツ→課金みたいにしすぎていただけなんじゃないかなと。もっとど真ん中というか、それはある意味分かりやすくですけど、ビジネスアイデアで突っ走ってもマスではないけど、お悩みの人は多いのは分かっているのでそこで圧倒的にいけないか、というところを思ったんですよ。だから、ファンづくり活動という上から目線かもですが、ここは丁寧にやっていきたいですね。とはいえフォロワー数を追うと色々見えなくなるのでそこは適切にですね。
- という意味ではまずは再生数とかは無視して、配信数とか、もっといえば活動量ですよね。細かくいえば、僕がそれを誰かにやっていると伝えているかも大事ですね。自然にやっているよーと伝えていくことで広げていく。有機的なやつですけど、そうやって伝えていくのが面白いかなあと。
- さらにstand.fm自体だけでは活動量とかは不足しているので他にも伝え方とか見せていくことを増やしていくところはあります。これは仮説思考であって、データを取ってあとは手応えが良さそうなところまで回していくってそれだけです。ここは合理的パッケージみたいなのがあって、入れたら回してはい出来上がり、ある種コーヒーミルを挽くとか、電子レンジでチンとかそういうイメージです。ここが見えるだけでも違うんでしょうが。
と色々狙いはあります(笑)
聴いた方はリアクションしてもられば嬉しいです
いいねはもちろん、レターも嬉しいです。ブログから問合せでも構わないです。コラボできそうな人はコラボしましょうー。
こちらとしては色々な人の仕事を教えてもらえると嬉しいです。生きるフィールドワークとしての雑談もやっていきたいので。
では、ブログでもラジオでもどちらでも都合が良いものでお会いしましょう!
筆者プロフィール

- ビジネスアイデアメディア「シゴクリ」運営者。生まれてくるアイデアをビジネス化出来ないかを考え続け、アイデアの力でお客様に貢献するゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談やビジネス企画の実績多数。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介、仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューやお問い合わせはお気軽にどうぞ。
最新の投稿
思考・考え方・メモ2023.06.08起業もマネジメントもわりとなんとかする精神が大事になる
リサーチ2023.06.06一枚企画書で提案して遊ぶ。大好きな麻婆豆腐で考えてみる
思考・考え方・メモ2023.06.06営業をゲーム化して遊んでみよう
思考・考え方・メモ2023.06.051試行あたりの思考量や質が高まる
ビジネスアイデア相談
店舗への集客アイデア、Webサービスのアイデア、起業・複業アイデアなどビジネスアイデアに関して幅広くご相談可能です。
「もっとアイデアがほしい」「個別に企画の相談に乗って欲しい」「この施策をどう考えるか」という方は、ぜひお気軽にお問い合わせフォームからご連絡ください。
「もっとアイデアがほしい」「個別に企画の相談に乗って欲しい」「この施策をどう考えるか」という方は、ぜひお気軽にお問い合わせフォームからご連絡ください。