ビジネスニュースカフェダイジェスト:2025年2月第3週

ビジネスニュースカフェ、最新の簡単なダイジェスト!をお届けします。
2025年2月17日~2月21日のダイジェスト
- Perplexity、GoogleとOpenAIに続き「Deep Research」提供開始 無料版でも利用可能
- AIへの過度な依存は「考える力」弱める?最新研究が警鐘
- タイパ時代の「脱タイパ」消費とは-「消費に失敗したくない」Z世代
- 第百八回:私がアイディア出しするときに考えること【その1】
- 江崎グリコ「セブンティーンアイス」過去最高売上 今なぜ「高校」で増殖?
AIネタから、アイデアネタまで。珍しくアイデアの出し方なんか出してみました。本質的でその通りだなと感じましたね。
AIで壁打ちしまくれば脳は疲れる
AIとやりとりしていれば思考しないって思うかもですが、やりとりで理解してこちらも考えれば普通に疲れます。批判的思考とかってことかもしれません。
疲れないならそれは脳が動いてないので・・・?衰えるかもしれません。
感覚的に力が付いてきている感はあります。さあどうなんでしょうね?(笑)
ビジネスニュースカフェのご案内
平日のみですが、毎日のようにニュースネタ投稿しています。コミュニティとして運営しています。会員の方しか見えないタイプなので、クローズドな場ですのでゆるゆる楽しんでもらえれば。
ダイジェストなどでは触れてない突っ込んだところも書いていますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。お待ちしております!
筆者プロフィール

- 「シゴクリ」運営者。アイデアの力でお客様に貢献するゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談実績等は400超。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介、仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューやお問い合わせはお気軽にどうぞ。
最新の投稿
アイデアネタ2025年4月28日花見イベントに重ねたビール会社の桜保全活動の仕掛けが面白い
ビジネスニュースカフェ2025年4月25日ビジネスニュースカフェダイジェスト:2025年4月第4週
アイデアネタ2025年4月25日餃子型の街灯にほっこり。いつでも出し続けられるネタが大事かも
アイデアネタ2025年4月24日未来の本屋をつくるにはコンセプトや小さく試すことが大事かも