観察ノック31本目:警備ロボ登場!刮目せよ!

観察事象

警備ロボが実証実験としてお目見えということで、情報を得てやっと遭遇できました(笑)

警備だからちょっといかつい目ですが、健気に警備しているさまにほっこりです。

ロボはPATORO君と思われます。

実証実験詳細は、NTT Comと三井不動産、名古屋市のHisaya-odori Parkにおいて ロボットを活用した無人パトロール・フードデリバリーの実証実験を開始をどうぞ。

見て感じたこと

ゆっくり動いて常に声を出す

見てといっても観察です。変態(笑)のようにぐるっとつきまとってみました。すいません(笑)

まず、左に曲がる、右に曲がるとかは、少しでも回転するなら声を出してくれます。

声がAIか分からないですが、いわゆるイケボということも確認されました。

前に人がいると「道を譲ってください」というボイスも。

適度に挨拶する

人と判断するか分からないですが、「こんにちは」と、夜だったと思いますが挨拶していました。このあたり、適度に放っているだけかもしれませんが、面白いですよね。

意外に早い

スピードは歩いて全然追いかけられましたが、その間に情報を得ている、カメラで360度回しているなら、なかなかだなあと思いました。

道にぶつからない

人にもですが、障害物など割りと平坦かつ邪魔なものがないルートを選んでいるようでした。そこは実証実験だからかなと思いつつ、ぶつからずに動いている様は良かったです。

不審者とかの時はどうする?

サイトを見ると、追いかけたりとか、遠隔で見られるみたいな感じがしますが、どう不審者判断するかは謎というところです。おそらく遠隔で有人で見ていてって感じなのかもですね。このあたりの警備感はどこまであるかですが、これがただ来たらビビりますよね。ライトは結構明るいかと。

切り口

  • 警備人でなく警備ロボがあることで、なにか生活や体感は変わるだろうか?例えば、実証実験中人がすれ違うと写真を撮ったり、子どもなら追いかけたり、大人でもこんにちはーといっているのはとてもほっこり。そのようにロボだと「警備」の人ではない対応が生まれるのではないだろうか?その違いは何だろうか?
  • コストは有人より当然安いものの、初期費用はなかなかのもの。どういう施設に置かれるかというと、商業施設や平坦な場所などだろうか。他に適した場所はないだろうか?
  • ロボでコミュニケーションまである程度出来ると、本来の人間の仕事、例えば警備する人もロボをパートナーにしていく仕事となる。そういうコミュニケーションがどうなるか、とても面白そう。

筆者プロフィール

シゴトクリエイター 大橋 弘宜
シゴトクリエイター 大橋 弘宜
「シゴクリ」運営者。アイデアの力でお客様に貢献するゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談実績等は200超を超える。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューお問い合わせはお気軽にどうぞ。

違和感で発想のやり方が学べます

日常生活で感じる違和感を用いて、アイデアを出すやり方が学べます。「違和感発想法」は誰でも気軽に出来るサービスです。

LINE公式アカウント登録で無料で学べます。気になる方はチェックしてみて下さい。