作った作品
アプリやゲーム、ツールなどを主に作っています。10個に1個くらい使えるものが出来たらいいという感覚でやってます😊
画面のスクリーンショット、タイトル、概要(何で作ったか)という形で紹介しています。画像をクリックすると作品に飛びます(別タブ)。
上ほど最新です。良かったら遊んだり使ってみてください。感想もお待ちしております。
websimで基本的に作っています。
websimに関しては以下画像リンクから、全て作ったものが見えます。v0はこのページに掲示してあるのが全てです。
readmaster projects
プロトタイプ略歴
2024/7/26にwebsim.aiを知る。その後、websimを毎日のようにいじりつつ、作品をアップしていたらwebsim運営さんから有料MAXプランを頂く。また、体験会イベントなども主催してより多くの人にプロトタイピングの面白さを伝えている。2024/10/26からは、v0もいじりはじめて、現在は両方を使いながらプロトタイプで遊んでいる。
- 2025/3/24 作品数200本達成!
- 2025/1/7 websim.ai作品数150本!
- 2024/9/17頃 websim.ai作品数100本突破
募集!
作ってほしいアプリやツールがあればお気軽に!こちらの記事で募集ネタをまとめています。
実績等
採用実績
自主作品として遊ぶだけでなく、他の方に使って頂いたという実績を掲載しておきます。
- 群馬の地域貢献団体ガレア活動にて「群馬県クイズ」を活用頂く
- websim運営側から活動貢献度が高いと思われ(?)有料MAXプランを授与頂く😆(日本初??)
イベント実績
イベントを実施してAIツールを楽しむこと、アイデアを形にすることを普及しています。
ご希望があればお気軽にご相談ください。
- 地域貢献団体ガレアにてwebsim体験イベントを実施
- キャリアモデルラボ研修会にてwebsim体験会を実施
出版実績
websim一覧
websim.aiは、指示命令をシンプルな画面で返してくれるのが特徴かなと思います。

電池チェッカー修理ゲーム
見た目は電池ですけど、そこは気にせず。タイムアタックで競いましょう。
websim

ティッシュ箱分解ゲーム
ティッシュ箱分解するのって楽しくないですか?そうでもない?を競うゲームです。スコアランキング対応。うまくいくといいですね。
websim

リコールチェックツール
家電とか写真をアップロードするとリコール対象かチェックできます。というプロトタイプです。
websim

美術館学芸員体験ゲーム
美術館の部屋の展示で遊んでみるという簡単なゲームです。高評価を目指しましょう。
websim

MUSIC SHOOTER
音楽とシューティングゲームを重ねたもので、敵を倒すと音楽が流れ続けます。1分程度ですが何度もやるとスコアが高くなっていくゲームです。
websim

テキスト格ゲー
ボス戦は運です。あしからず。スーパーソニックが打てるかどうかですかね・・・。
websim

ウェブサイト改善提案ツール
前作ったかもですが、画像アップロードすると簡単な解析をしてくれるテイです。あるといいですねー。
websim

格ゲー用語早押しクイズ
早押しクイズ作りたくなったので。音もあって結構楽しいです。早く答えるとスコア高めです。格ゲー難しい。
websim

漢和辞典レイアウト風
漢和辞典レイアウト良いなと思って作ってみました。こちらはfork(remix)してつまり、これを元に遊ぶといい感じかもです。
websim

鳥が主人公の防衛ゲーム
防衛ゲームですが実質STGですね。アイテムのアップグレードなどもあります。
websim

情プラ診断ツール
法律が変わる、人も社会もその変化に対応していく。診断系ツールって地味でシンプルですが使えるかもですね。
websim

擬音語イメージジェネレーター
サクサクってなんか他の意味あるっけ?というところから作ってみました。まあイメージ画像は出ないので御愛嬌として。
websim

AI家財査定シミュレーター
お家のあらゆるものを簡単査定。AIなら簡単にできそうです。売るかどうかはおいておいてみたいなツールが今後でてきそうと予測して作ってみました。動きはデモです。
websim

偽装アカウントゲーム
世の中には色々な趣味があるのだということでシミュレーションして想像してみる?
websim

AI創作支援シミュレーター
このイメージが今後のスタンダードになるということで、なんだろう可視化資料みたいなものですが、作ってみました。アイデアとレビューが大事です。
websim

宇宙ゴミを回収ゲーム
宇宙ゴミ問題が課題になっているようです。プレイすると実際に回収されるといいですよね。
websim

ボイスフィッシング防止ツール
電話でかかってくるパターンがあるようです。お気をつけくださいませ。
websim

ニューロトラッカー
周辺視野を鍛えます。ターゲットが増えると難しいですね。
websim

猫なでなでゲーム
可愛い猫をどうぞ!
websim

LPガス改正チェックリスト
時事ネタですね。こういったネタは大事ですね。
websim

証券口座相続請求サポート
被相続人、つまり親など亡くなったら相続が発生して・・・そこで揉めないためにも大事なんでしょうね。
websim

ガレア鳥ゲー
ガレアの鳥を活かした?落ちゲーです。テトリスまんまですが楽しんでもらえれば。ただもっと面白くしたいのでまたいじってみます。
websim

興味のハイプ・サイクル
興味関心って流れるわけですが、とはいえ残るとか変わっていくのもあるかもしれないなと思って作ってみました。
websim

スマホ断ち体験ゲーム
擬似的に体験するだけでも難しさが分かるかもしれませんね。
websim

辞書風単語ジェネレーター
辞書風ってなんかよくないですか?言葉や意味はダミーですので、雰囲気だけ。このUIUXいいなあと。
websim

馬の名前ジェネレーター
かっこいい馬の名前をつけたいなと競馬実況たまたま聴いてて思ったので作りました🐎
websim

漢字当てクイズ
漢字を当てるクイズゲームですが、拡大しておいて小さくしていく動きがポイントです。
websim

詐欺防止ガイド
詐欺に備えるというかまあ一杯あるので気をつけましょうということで、学びコンテンツとしてどうぞ。
websim

10代SNSコミュニケーション診断
SNSコミュニケーションが大分若者とはズレがある?というか、同世代なら色々発達しそうです。一方で世代が変わった時はどう思われるかはお互い気にするといいかもですね。
websim

AIチャットで人物分析ツール
AIの使い方見たら人分かるかもという発想から作ってみました。もちろんダミーです。
websim

非スマートお問い合わせシステム
スマートではない、問い合わせシステムです。ジョークとしてお楽しみください。
websim

アイデアコンボ
アイデアを小さく積み重ねていってつないでいく。骨子はつなぐところで、繋いでいくと色々広がるし面白いのではないかと。ループやフィードバックや改善もしやすくなるし、何より楽しいのかなと。人によりそうだなと思いつつも。
websim

アイデア・アップサイクラー
アイデアをアップサイクルする。そんな仕事を生成してその具体的な業務イメージを可視化してみました。こうやって面白がるとなにか見えるかもですね。
websim

宅配ボックス入れゲーム
宅配ボックスが埋まっていたのでこのあとどうする?みたいなことを想像して作ってみました(笑)
websim

二酸化炭素排出量取引チェッカー
法制度化は2027年予定で、一部の企業が対象ですがどうなっていくかですね。
websim

メルカリギガ計算ツール
メルカリモバイルがギガ売買できるというネタを見たので速攻作ってみました。あくまでご参考程度にー。
websim

皿洗いDJプレイヤー
皿洗いをしている時のDJ遊びです。皿洗いっぽくないですが。キュッキュ音は宅録です(笑)遊んでいきましょう!
websim

クリッカブルマップ作成ツール
当サイトのために作ろうとしたのですが、jsやcss設置だるいと思ってそのまま使わず。というわけで残骸となりましたが、使えるかもですかね。動作確認までしてません。
websim

違和感発想ツール
違和感発想というのを発想の仕方として唱えてますが、これを実際にWebで動かして体験できるものを作ってみました。これかなりいいかもと。やっとヒットの予感(笑)まあ、まだ反応全然ですけどね。
websim

アイデア自販機
noteで書いているショートショートとの連動です。創作の中にある世界観をアプリと連動してつなぐ。カズキの世界が動くことを目指すイメージですね。
websim

善行記録アプリ
良いことを記録していくだけでも意識が高まり、素敵な一日や生活が送れそうです。
websim

Webセキュリティチェッカー
ありそうですが作ってみると何か見えるかなと。簡易で分かりつつ、次のアクションにつなげるといいかなと。Web診断系のコンテンツになりそうですね。メールで詳細を希望するとかのアイデアも入れられそうですね。
websim

ひらめき記録ツール
アイデアメモではあるんですが、アイデア自体よりも、どこでどういう気分でなどを閃き方を記録するために作っています。自分でつかってみてどうなるかを検証していきます。ブラウザローカル保存なのでマイツールとしていいかと。
websim

くじ計算ツール
どれくらいの確率で当たるか。またはくじを企画する場合も使えるかもです。これくらいシンプルがいいかもですね。
websim

うざい広告シミュレーター
色々なものがあるので、ここで慣れて免疫やトレーニングとするという意図です。というのを装った罠アプリもありそうなので怖いですね。
websim

コメント添削システム
建設的なコメントがいいですよね。こういうのがなくても良い社会がいいわけですが、そうもいかないわけで。
websim

プログラミング風スクリーンセーバー
イメージはマトリックスですがまだまだ足りないですね。雰囲気だけでもどうぞ
websim

お肉ラベルメーカー
お肉に貼るラベルを作って遊びましょう。面白いメッセージを入れてみよう!
websim

そばの小麦比率当てゲーム
飲食店でちょっとそばだけど白い?と思ったところで作ってみました。そば粉の色見ていくと面白いかもしれませんね。
websim

カラオケシステム
カラオケっぽいのを作ろうとして出てきたものです。タイムスタンプを合わせれば歌詞連動しますがちょっとこのあたりはだるいので遊び程度で。
websim

クロスワーダクション
クロスワードパズルとアクションシューティングを一緒にやるというコンセプトゲームです。面白いかは人による?クロスワードパズルは適当ですね。
websim

冷コー診断
読めますか?それだけですが、シンプルでネタアプリでいいのかなと。UIUXもきれいめでいいですね。
websim

バーチャルビジネスピッチコンテスト
他参加者はダミーですが、テキストベースならAIにも簡単にできる時代ですね。あとは音声でそこそこできれば一番いいですがもうすぐな時代で、こういうアプリにしなくてもできそうな気がしてきますね。
websim

Peatixオンライン配信イベント料金計算簡易ツール
peatixでイベントをやろうかという時にちょっと計算したくなったので、作ってみました。まあ外部ツールが安くなるんですが、その連携とか色々手間がかかるとか、知見は問われそうですね。
websim

カフェ時間タイムキーパー
カフェ時間制限が昨今はでてきているので作ってみました。人がやると色々気遣うので、ロボットがやる時代になるかもしれないですね。
websim

色で気分分析ツール
色を選ぶと気分を分析します。シンプルな動きがいいかもしれないですね。
websim

ファン認証システム
転売ヤー避けにこういうクイズがいいという情報を得たので遊びで作ってみました。確かなファンでしか答えられない質問がいいですねー!
websim

reCAPTCHA シミュレーター
こちらは定番ですがなにか作りたくなったのでやってみました。楽しいですね。実際の処理はAPIなどでやると思われますが。
websim

クイズ付きメールフォーム
こちらもメールフォームネタ。クイズに答えるとフォームが出てくるというものです。面白くないですか?(笑)
websim

フォーム営業をお断りする文言ジェネレーター
フォーム営業メールでしつこいものを弾くために作ってみました。Webサイト表示を想定してプレビューを生成、文言は甘々ですが、ChatGPTなどAIでそこはもんで頂くとよいのではないかと。結構使えますね。
websim

落とし物語ジェネレーター
落とし物見つけてなんで落としたのか?とか気にならないですか?そういうところから物語を作ってみるネタです。想像力大事!
websim

税務署メール確認ツール
税務署メール通知を察してその内容を他力で推測するというアイデアです(笑)
websim

オモシロチェッカー
一日で面白かったことを書き出します。なければヒントが出ます。一つでいいので出すことで、オモシロ体質を作ることを狙っています。
websim

テキスト読み上げ&ビート音ツール
文章のリズム感をどう表現するかを探っていたら謎ツールが生まれました。AI音声とビートがカオス感満載です。リズム感色々あるので色々表現したいんですけどね。これはまあ微妙です(笑)
websim

記事クイズメーカー
URLを入れるとクイズを作ってくれます。中身は読み込んでないのでモックなことをお忘れなく。
websim

自己組織化マップシミュレーション
websimっぽいといえばsimっぽい。シミュレーターです。自己組織化を色で表現すると。面白いですね。簡単にできて楽しいですね。
websim

アイデアプロジェクトツール
アイデアマンレベルをあげろ!みたいな感じでアイデアを色々入れつつ、実現性を高めていくとゲーミフィケーション感を楽しめます。
websim

おしゃべりルーム
どうすると雑談がオンラインで促進できるか?そういう問いかけで作ってもらいました。まあこうなるかなと(笑)
websim

コミュニケーション方法選択ツール
コミュニケーションが出来るとか得意な人はこういった何でやったらいいかを自然に選んでいる気がしました。どうでしょうかね?
websim

Web制作会社検索
Web制作会社の健全性とか求職先としてどうかをチェックできるとかって意外にないのかなと。求人媒体ってやはり仲介会社がお金をもらうので悪いことかかないですから。そういうのってずっとニーズはありそうですね。
websim

YouTube広告発信者チェッカー
チェッカーネタ続きますが、これもyoutube広告みていて怪しいなーというときに使えるかもですね。なるべく公的データが出るといいかもですね。何かのヒントになれば。
websim

定額減税対象チェッカー
時事ネタというか、今どきです。今年の申告から対象となるので(2025年になって2024年分が対象となるからですね)、給与所得者の人は年末調整でされているかと。事業収入者は確定申告すれば自動的にできるっぽいですが、基本は知ったほうがいいかという軽い狙いです。
websim

VTuber ネームチェッカー & ジェネレーター
Vtuberを見かけたのでふと思いつきました。色々な名前あるけど、だぶってないのかなと?名前だけでは著作権は厳しそうですから問題にしてないんでしょうね。多分。
websim

75日間チャレンジ
1日1時間で75日、75時間やれば習慣化できる仮説です。多分できると思うのでやってみてください(笑)
websim

企業価値計算ツール
株価とか計算が気になったので作ってみましたが、色々やり方があるので学びたいところですね。あくまで参考程度で。
websim

補助金診断チャート
よくありますが簡単に補助金診断とか診断系はつくれるよと。診断系だけ作ったらあとで纏めてカテゴリ化するといいかなとも思いました。
websim

発注率・受注率計算ツール
率を簡単に計算するツールです。
websim

ジングルベル演奏
季節モノで作ってみました。ジングルベルの一節を演奏して楽しみます。
websim

文章のわかりやすさチェッカー
わかりやすい文章かどうかをチェックしてくれます。意外にいいような気がします。
websim

オノマトペメーカー
作ってくれるわけではないので釣り感はありますが、簡単な動詞からひもづきそうなオノマトペを紹介してくれます。意味は習うより慣れろですけどね。
websim

ポジティブニュース
ポジティブなニュースばかりで溢れているサービスがあったらいいなと。僕も願います。あとはマネタイズだけでは?
websim

令和5年度実績 ふるさと納税受入額マップ
ビジュアル化するだけでも分かりやすい。圧倒的な北海道の強さ!ですね。
自治体ごとのデータは読み込ませてないので出せないのですが、このあたりまた調べてできるか見てみます。
websim

アプリ/ウェブサイト価値査定ツール
画像を入れると金額査定してくれます。当然ジョークなのですが、高いと嬉しいです。低いと悲しいですね(笑)
websim

最悪の退会UIUXシミュレーション
あったら駄目ですね。まだ可愛い?試してみてください。
websim

太陽フレアシミュレーター
検知ツールとか出来るといいかなと思って作ってみました。
websim

謎解き記録
謎解き色々やっている人はこういうのあったらいいのかなと。
websim

スーパー半額セールゲット!
半額セール楽しいです、よね?楽しみましょう!
websim

落ち葉拾いゲーム
落ち葉を拾うのは大変ですがゲーム上ではさくさくさく感をイメージして作ってみました。くせになるかも。
websim

10年日記
プロトタイプとしてあると面白いかもと。既に市販でもありますが、工夫すると面白くなるかなと。
websim

合いの手練習ゲーム
無性に合いの手を入れたくなった人用です(笑)
websim

求人募集要項作成
求人募集文章をつくるツールです。時給については以前作った最低賃金チェッカーをリンクさせることで、時給額をチェックできます。これは便利ですね!
websim

パイプつなぎゲーム
パイプをつないでボールを運びます。1面のみ。
websim

3Dジャンプゲーム
3Dのシンプルジャンプゲームです。
websim

チャット感想戦ツール
会話は自動的に流れます。それらを見て感想戦としていいねしたり、コミュ力を高めましょう。
websim

トンボ捕まえゲーム
印刷用トンボを捕まえるゲームです。
websim

読書記録アプリ
ベタですが、あるといいかもと。エクスポートはできます。
websim

読解スピードテスト
日本語の文字数の読解スピードをチェックできます。意外に面白い。
websim

語呂合わせ判定
AIが出す語呂合わせについて評価するだけでのシンプルゲームです。
websim

白い線をたどれ!
昔あったイライラ棒に近いかもです。線をマウスでなぞってゴールまで。むずかしいはバグあります。
websim

10円コインサッカー
アナログで遊んでいた10円サッカーを再現!懐かしさで涙がでそう!
websim

間違い探し
某ファミレスチェーンから着想を得ました。ただし、こっちは簡単です(笑)
websim

紅葉狩り撮影
紅葉狩りの雰囲気を撮影で楽しむゲームです。紅葉シーンをパシャリ!
websim

キックファイター
初の格ゲー?キックと必殺技でCPUを倒そう!
websim

どんぐりサッカー
どんぐりを動かしてサッカーで遊びましょう!
リスタートはリロードをしてください。
websim

違法駐輪自転車取締ゲーム
自転車取締第二弾ゲーム。今回は、違法駐輪自転車を取り締まります。
駐輪禁止エリアの自転車にベタベタ札を貼りましょう!
websim

雪玉当てゲーム
冬っぽくなってきたので、雪玉当てゲームを作ってみました。
websim

英語日本語空耳ジェネレーター
自動的に作れればいいですがそこは実装なしです。作ってください!
自分に知っている言葉で聞いちゃうというのは何でもあるので面白いですね。
websim

ブラック企業チェッカー
全部洗い出せなくても簡単にチェックしたり意識することはできる、啓発ツールですね。
websim

ストーリー型貯金アプリ
中国で流行っているというところでふわっと作ってみました。物語進行に応じて貯金するというのは斬新なアイデアですねー。
websim

選挙ポスター掲示板
選挙の掲示板に配置するものです。選挙管理委員会の人の気分になれるかもしれません。
websim

窓拭きゲーム
窓を拭いて精神を落ち着つかせましょう。結構気持ちよくなれます!
websim

三ヶ国語発音レッスン
少しずらして発音することで、他の言語を脳になじませる狙いです。意外になさそうです。
websim

重い大根を選ぼう
大根が美味しい時期になってきました。重くて水分たっぷりの子を選びましょう!
websim

ボーダーファッションコーディネート
ボーダーって着こなす難しくないですか?僕は無理です。
というわけで、似合うコーディネートを鍛えるゲームとしてみました。
websim

3D家具配置ツール
blenderツールを触り始めたので、何かできるかなと思って作りました。STLやOBJではデータを保存できるので、これらでblenderで取り込めるようです。
これくらいシンプルならツールの意味はないですが、色々なことができますね!
websim

猫探しゲーム
絵の中に隠れた猫を探します。シンプルですが結構難しいです。むずかしいはクリアできてません・・・。
背景や猫はDALL-Eで作っています。
websim

鳥フェンス配置ゲーム
フェンスの上とかに鳥が乗っているのって可愛くないですか?
再現性は厳しいですが、雰囲気だけで。競技性はありません。
websim

日本語アクセントツール
日本語の言葉の音程についてです。同じ音でも高低で意味が変わる。なかなかネイティブでもしんどいですが、面白いですよね。
「とはいえ」が気になったので作ってみました。あなたの「とはいえ」はどれでしょうか?
websim

カウントダウンTODOリスト
ありそうでない?時間指定をしてカウントダウン型のTODOです。
残り25分しかない!その間にタスクを入れて(自動生成もあり)さくっと時間を決めて終わらせましょう!という方向けのツールです。
websim

3D地球儀シミュレーター
なんとなくで作ったのですが、リアルな球体が素敵です。主要都市の情報は嘘っぽいのであまり信じずにどうぞ。
ただ、こういうのをさくっとできるのは素晴らしいですね!
websim

RPG風シューティングゲーム
成長するシューティングゲームをイメージしました。難しくなく、敵を倒してゴールドを貯めて、自機を成長させるゲームです。
バグなどいっぱいありますが、動きだけでも体験してもらえるといいかもです。
websim

スタンプラリーチラシメーカー
スタンプラリーのチラシとかってなんか可愛くないですか?
という切り口だけでさくっと作ってみました。A4チラシをイメージして画像も保存できます。色々なスタンプラリーを妄想できるツールかもしれません。
websim

ながらスマホ自転車取締ゲーム
2024年11月1日から日本国内では、自転車乗車時でスマートフォンを凝視?するのは禁止、罰則となったようです。
それに基づいて警察側の視点で、違法自転車を取り締まるゲームとなっています。楽しんでください!結構面白いと思います。
websim

ピラティス経営ゲーム
websim版では無事動いています。ピラティススタジオを経営するゲームです。現実は大分異なります。
クリックゲームという感もありますが、如何に広告が大事か。会員数さえあればいいのではないかと感じてしまう体験ゲームかもしれません。
websim

かぼちゃ転がしゲーム
かぼちゃを転がしていって大きくするシンプルゲームです。めちゃくちゃ速くなるので酔いに注意です。
スクショは高速回転中の彼を撮ったものです。
websim

アプリレビュー作成ツール
アプリ名を入れるとアプリを褒めてくれます。v0と一緒ですが、基本的にwebsim側で作り込んでそこから気付きがあれば盛り込んでv0にしていたりします。
v0と比べると画面がよりシンプルですね。
websim

選挙投票シミュレーター
選挙があったので選挙自体初めてだったり、どう投票するかをとくに投票所の動きをイメージして作ってみました。
コミカルな感じがしていいかなと思っています。
websim

麻婆豆腐を英語で学ぶ
英語学習として、麻婆豆腐はmapo tofuらしいのですが、そのあたりの発音は麻婆豆腐の由来などをまとめたシンプルなものです。
発音はwebsimでは、windowsであればテキストリーダーの音なのでちょっと怖いかもしれないです。ご注意。あと、正確かは不明です。
発声などがシンプルに出来るのはいいですね。
websim
v0作品
v0(ブイゼロ、ヴィゼロ)node.jsなどでお馴染みのvercel社のAIツールです。
みんなの「やったこと」ノート
場に貢献することの記録を可視化する。ポイントって安易ですがこれはこれでありかなと。学びが大事かなと思いました。
v0

ユニークな結婚式プランナー
面白い結婚式があるとこういうの作りたくなります。あなたの式にも遊びを入れてみては?
v0

24時間チャレンジタイムテーブル
24時間でずっと耐久コンテンツみたいなのってありませんか?そういうのをやるときに何をしたらいいか。さっと24コンテンツ作るでもいいし、何をしていくかを具体化するたたき台になればいいかなと思って作ってみました。
v0

日常の面白発見トレーニング
出来事を振り返るとかでなく、面白いなこれをメモして。あとでなんでだろうを気づきとして追加。この面白いものを一杯見つけていれば楽しいはずです!ってことを伝えられるかなと。
v0

仕事価値創出メーカー
似たUIですけど、これは仕事価値を算出するものですね。時間とかだけで時給出すのはつまんないので学び度とか入れてみました(笑)
v0

プロジェクト気分メーカー
先回と違うのはこれは自分のプロジェクトとかやっている活動という視点ですね。もっとシンプルに色々やっているとご機嫌になるのでは?ってことを意図してます。
v0

コミュニティヘルスチェック
コミュニティ運営において自己のコミュニティがどれほど健全だろうかをチェックする診断アプリです。
v0

蛍光灯管理ツール
蛍光灯が新規製造中止なども迫ってきているので、というところでつくってみました。
v0

フードロス対策 TODO アプリ
事業者向けのフードロス対策TODOということでこんなのが出来ました。ありかもしれませんね。
v0

デジタルノマド滞在計算ツール
デジタルノマドビザではないですが、デジタルノマドでどこへいくかを考えるツールです。
v0

完全株主総会診断
今後完全オンライン株主総会ができるみたいなので、時事ネタとして取り上げてみました。ツールは参考程度で。
v0

テキストマイニングツール
簡単に文章の分析ができます。単語数や簡易な感情分析ですね。
v0

オンライン活動トラッカー
オンラインなどで動いた記録を取る。コミュニティなりエンタメなりなんでもいいですが、それを他と連携させられると面白そうですね。
v0

ポジティブ思考コンバーター
認識を変えろ!それだけで全然変わりますね。いやそれが難しいんですけどね。
v0

収益認識基準変換ツール
いかにもプロトタイプですが、会計基準変わったらどう見た目でなく推移を見るか?ということで作ってみました。
v0

調理器具パズル
可愛い調理器具達がパズルになりました。とはいえってもアイコンですが。同じ調理器具を消していきましょう。
v0

法人税延滞税シミュレーター
納税はお早めに。思ったより安いとかではないですよ!信頼も失いますね・・・!
v0

ウェルネストラッカー
薬物依存防止が大事というところから作ってみました。診断クイズが最初出てきたのでキャンセルして、出してきたのがこのトラッカーです。悪くない!
v0

新語メーカー
新しい言葉を作って「辞書風」に表示します。テキストや画像でも保存できます。
v0

自販機オーナーシミュレーター
自販機設置でのシミューレーターです。オーナーとしてどうすると良さそうか考えるヒントになるかなと思い作ってみました。
v0

動画作成診断
動画を作成したいけどそのために何をするか?自分、AI、人など色々と選択肢が出てくる時代ならではですね。
v0

AI面接練習
AI面接官と面接練習が出来るイメージです。まともに動かないですが、このニーズはある程度ありそうです。AI PCとかも出てきているので面白くなりそうですね。
v0

漫画吹き出し作成
漫画っぽい吹き出しを作れるツールです。
v0

表彰状作成
ちょっとしたことも表彰して褒めていくためにつくりました。縦書きもできます。
v0

学び加速装置
デモの動きですが、3つくらいスキルとか得意を入れると提案してくれるみたいなもの。あったら楽しそうですね。GPTsとかで実装できそうです。
v0

リサーチ管理ツール
プロジェクト管理ツールです。進捗どれくらいかを把握出来ると便利そうですね。
v0

数字お絵かき
指定された数字をマウスで描くだけですが、判定などもやってくれます。エラーが出て動かなかったのを何度もやったら動くようになりました。
v0

セットリスト作成
ライブバンドの演奏のセットリストをつくるツールです。シンプルにそれだけです。
v0

木の健康診断
木の健康診断ゲームです。
木を叩いて見極めるんですね。面白いですね。
v0

間違い探し
久しぶりにwebsimと同一ネタでやってみました。こちらのほうがサクサクと出来た印象です。難易度を色々指示して作れるのは面白いところでした。
v0

シゴトづくり診断
シゴトを作るレベル診断ということで簡単な設問に答えるとレベルが分かります。
とはいえ、目安です。自己研鑽すれば勝手に生まれるものでないのですね。
v0

公衆電話の使い方ガイド
公衆電話のガイドとかって実機そばにあるんでしょうけど、若い人とかだとわからない人もいるだろうということで作ってみました。
v0

有給申請ツール
すぐ有給申請できるというものがあれば有給が取りやすくなるのかなという仮説のため作成。
v0

電池交換チェッカー
電池画像をアップロードするとどの電池か教えてくれるプロトタイプ。
画像認識処理は入ってないのでそこをどうするかですね。
v0

マーケメッセー翻訳ツール
全て悪意で裏があるわけではないものの色々な事業者がいることを喚起を促す意味ではありかなと。悪く使う方もいるのだろうというところですね。
v0

コーヒーガチャ
好きなコーヒーをランダムで選んでくれます。音声アナウンスも流せます。
v0

かるがも集めゲーム
かるがもを親気分で集めるゲームです。結構がんばりましたが、基本的に遊べるようになっています。
v0

ビットコイン金額変換ツール
BTC表がうまく表示できなかったので、シンプルツールにしました。UIUXが結構いいかと。
v0

アヒル足跡お絵かき
アヒル風の足跡でお絵かきします。保存もできます。
v0

広告ブロックゲーム
うざい広告を消しまくるゲームです。
なぜかボス広告もいます。
v0

回転寿司シミュレーター
回転寿司ってお寿司が回っているのがいいですよね。寿司自体も回っていますがそこは気にせず。
3D空間もさくっと作れるのはいいですよね。寿司の速さを調整して遊んでみてください。
v0

Discord風バズりチャット
Discordでバズるってあんまりなさそうですが、人気配信者ライブとかですかね。バズるモードで遊んでみてください!
v0

YouTuber配信シミュレーター
YouTuberを体験するアプリです。アクションしまくるのがいいかはおいておいて、数値を見て冷静に判断することも必要ですね。
v0

ゲーム企画診断
ゲームを作る時にどういう物を作れば良いか。簡単な構想メモと診断で企画書を作ってくれます。
ないよりはマシの精神で。
v0

ピラティス経営ゲーム
バグありですが、習作としておいておきました。ぱっと見出来そうですが、急激に会員数減少や評判下落。資金減少が起きてます。
デバッグが面倒になり放置しています。時間かければできそうですけど、他のをつくるのを優先とします。
ツッコミがあれば再開するかもです。
v0

サインジェネレーター
サインをかっこよく書く。そういう意図で作ってみました。
ただ文字認識など難しくうまくいってません。
これは多分他のアイデアや視点が必要な気がします。この続きを作ってください!
v0

ハロウィンシューティングゲーム
シンプルなシューティングゲームです。ハロウィンイメージで、かぼちゃを操作して一応「かぼちゃの種」を飛ばすというイメージで遊びます。
改善点やアイデアの採択なども話しながら出来る点が魅力的ですね。
v0

群馬県クイズ
群馬県に関するクイズアプリです。群馬の地域貢献団体ガレアにても好評で使って頂きました。
原型はwebsim版があり、難易度を追加したものがv0版としてあります。
ハレーションとして間違った情報もあるのでテストプレイして頂き、フィードバックを改善して作り上げました。
Xでのシェア機能も簡単に実装してくれたのは嬉しかったです。
v0 websim

レビュー作成ツール
アプリ名を入れるとそのアプリを褒めてくれるツールです。モチベーションが下がったら使ってみましょう。リアルタイムモードはよりライブっぽく出てくるようにしてあります。
v0

選挙シミュレーター
websimと比べてこちらは、アニメーションや動きを意識してみました。立候補者の声援?コメントなどが面白いかもしれません。
自分の名前を入れて立候補もできます。それで勝つとちょっと嬉しいかもしれませんね。
v0

英語で麻婆豆腐
websimのものをv0移植して失敗したものです。これは発音などエラーで動かずです。動かないのですが、一応履歴として残しておきます。
v0
