2017年9月サイト運営報告

9月は文字通り色々あり、激しい月となりました。

本ブログも初のこともありましたので、それらも含めて振り返りしていきたいと思います。

コンバージョンや反響数など

無料PDFダウンロード数

ビジネス新規企画ヒント集 ダウンロードというPDFのDL数の計測です。9月は15件でした。DLのIPアドレスから海外とかないだろうかを簡易チェックしたところそれはあまりなさそうでした(笑)

このダウンロード数も安定の数というところですね。

メルマガ読者数

33名で、1名減となりました。減少は初めてのような気がしますが、間違えて登録したのかたまに増えてすぐ減ることもあります。

今回は2週ほどサボってしまったのでそのあたりもあるかもしれません。

気になる方はご登録をこちらシゴトクリエイターが教えるシゴトの作り方からどうぞ。なぜかバックナンバーページなどメルマサイト自体がモバイルベースのUIとなっていて、スマホならいいのでしょうが、PCだと見づらいです(笑)

お問い合わせ数

9月はとくにありませんでした。

アイデア記事へのリアクション

ブログ記事コピー通知でのリアクションを計測しています。Check Copy Contentsを活用させてもらっています。

コピー通知は全体で19スレッドあり、そのうちアイデア記事へのリアクションは15記事でした。1スレッド複数記事という観点なのであくまで参考程度です。

先月は8程度だったのですが、概ね通知スレッドは20-30程度で平均1日誰か1回はコピーしているということになりそうです。

やはり反響が大きいのはアクセス上位に来る記事で、居酒屋アイデアやスピラルの記事ですね。それらはgoogleからの流入も大きいため、初見の方が注目しやすいのだろうと思っています。

kindle本の売上、KENP数

9月はクラウド本が2冊売れました。本はこちらです。

良ければチェックしてみてください。unlimited対象です。

KENPは全体で160とクラウド本を1冊読んでもらったくらいですかね。よって、概ね3冊程度読まれたというところになります。

ブログ運営

ブログ記事数

6本でした。この数字は非常に少ないです。11日に書いた売り子さんネタを最後にその後更新してないというところです。理由はまた書きますが、突発的なことがある場合に限りこのようなことにもなるということですね。

ざっくり月15本から20本はいつも書いているので如何に書いていないかがデータから分かるのも大事ですね。

ブログ購読者数

ブログ購読者数チェッカーを使わせてもらっています。

19名で、先月比+1名です。登録頂いた方ありがとうございます。直接は関係ないですが、RSSはfeedlyに乗り換えて普通に使えていますね。

もちろん、このブログもRSS購読出来ます。feedly等から検索してもらってもいいですが、シゴクリのRSSフィードとなっていますのでRSS登録で使ってもらえれば嬉しいです。

アクセス数

今月は約2.3万でした。先月から微増というところでしょうか。セッションやユーザも9000前後というところです。目標であるPV3万にはまだ遠いですが、焦らずというところですね。

サーチコンソールでの合計表示回数は1万ほど増加しました。自転車保険のものが大きいのだろうと思います。このあたりどう捉えるかですね。とりあえずラッキーでしかしないかなというところです。

関連コンテンツの設置

Googleから連絡があり関連コンテンツという広告が設置されています。ネットで調べる限りでは条件が緩和されたようで当ブログでも設置されています。記事下部に出てくるもので、広告記事と当ブログの記事も合わせて出てくるのでアクセスアップはこの効果もありそうですね。

この関連コンテンツは設置するまでほとんど知らなかった話で、関係ないかなと思っていたのですがこれを設置出来るまで踏ん張るというのは一つのブログ運営の目安になるかもしれませんね。

反響があった記事

うちのサイト基準でいえばバズったといえる記事が珍しくあります。それが、名古屋市は2017年10月から自転車保険が義務に。自転車保険に加入しているかチェックしようです。

1ヶ月で1記事に100PV程度がノーマルなのですが、この記事も概ねそうでした。タイトルにもありますが、実際に10月から自転車保険が義務化されたので直前で調べる方が多かったのではないかと思います。この記事自体は、7月半ばに書かれたものです。なお記事のみで現在2,000PVほどあります。また直近のランキングでも3位に入っており急上昇ぶりが分かります。

具体的にはGoogle検索で数クリックしかクリックされていないものが、200クリック近い、つまり数十倍から100倍に近いところまでクリックされました。記事リリース後2ヶ月よりCTRや順位自体は上がったのですが、元々そこそこのCTRと順位なので、単純に調べるユーザーが多くなり、そこから流入が多くなったと言えそうです。推測ですが200PVくらいしか見られなかったものが200近いユーザーが見たりして大きくあがったのかなと言えそうです。

7月で早めに調べてリリースしたことが吉となりますが、実際にこのブログについてのターゲットユーザーとは異なるのでこういうバズを狙うということはなく、結果的に見てもらえる=参考になれば嬉しいという点はとくに変わらずですね。

あと検索ワードから分かるのは、「罰則」などというワードです。これは自転車保険の義務を調べつつ、入らないと何か罰則があるかという「痛み」を調べる人が多いということですね。ちなみに罰則はないのですが、名古屋市の資料にもあるように「仮に自転車で歩行者に怪我をさせた場合、損害賠償を求められたらそれを出すのはあなたなので」というところでやはり保険はかけておきたいところですね。

ここから学べることは、自分としては気になることを調べて共有するということでも、時事ネタやニーズがミクロ的でもあれば反響があるのだろうと感じます。記事の内容的には大したことがなく、ここでは名古屋市のサイトいってみれば分かるよというだけですから、これはもはや調べるかどうか、調べたいかどうか、手間と感じないかどうか、共有したいかどうかだけとなります。

一方、スピラルの利用またはビジネスアイデア出しの記事(物々交換アプリのSpirale(スピラル)を使ってみたレビュー。マネタイズアイデア等も考えてみた)は流入が安定してあります。スピラルの利用を既にしていないのでなんともですが(笑)、サービスを早い段階で使い検証するという自分の強みは記事を出すことで明確になってきたなあと感じています。これもスピラル自体を使おうとしてレビューを調べたりするユーザーが見るのかな?というところですので、狙いたいユーザーとズレているところではあります(笑)

なお、スピラル記事は単独で3,000PVほどあります。スピラル自体は2016年9月頃にリリースかと思うので、翌月に色々試して書いた(1ヶ月くらい使った)体験が活きているとも言えますね。

フィードバック

今回で「初」というのは、以下のことになります。

  • Googleの関連コンテンツ広告設置が可能になり設置した。これはネットでは10%くらいは全体PVなどが増えるという話で、実際に先月から上昇した。
  • 名古屋市の自転車保険記事で初のバズを体験した。あくまで当サイト目線でしかないですが、2,000PVを1週間ほどで出来たこと。もちろんこれはラッキーです。
  • Adsenseが自己記録の収益を更新。といってもビジネス書3冊くらいの額です。ただ記録更新をしていくのは嬉しいですよね。

バズとは短期でいきなりアクセスが増えることだと言えます。例えば他の記事で同アクセス数のものは、ビジネスアイデアはいくらで売れるのか?だったりします。これは9ヶ月でです(笑)

スピラル記事は3,000PVと書きましたがこれも1年でです。いかに短期でアクセスが集まったか、おそらく今月も調べる人が多く塗り替えてしまいそうですね。色々と勉強になるなあというところですね。

他の点で振り返ると、

というところですね。

他にはまた10月で出来ると思いますが、ブログ記事数が491本と500本が見えてきました。500本達成時には振り返りをしたいと思いますのでお楽しみに(笑)

あと、記事数は6本でしたが、当然更新記事が減ればアクセス減かなと思ったりしましたがそういうことでなく、約500本の記事が支えているのだなあと実感しました。逆にいえば多少放置になっても大丈夫というわけで、そのあたりも良い気づきになりました。もちろん書いていくわけですが、一定のアクセスがあれば慣性の法則のようにアクセスが一定は保たれるということも確認できたからです。

だからこそブログを始めて1-3ヶ月くらい無風の時期が最も大変なんだなあとも言えます。書いてもその手応えが見えないからですね。

おわりに

今回は色々と気づきが多かった振り返りでした。

10月は当然記事数を増やしていきつつ、500記事の達成も出来そうですからそのあたりは突破していこうと思います。

他にはインプットが大量に貯まっているのでそれらの処理もあります。色々踏ん張っていきます!

筆者プロフィール

シゴトクリエイター 大橋 弘宜
シゴトクリエイター 大橋 弘宜
「シゴクリ」運営者。アイデアの力でお客様に貢献するゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談実績等は200超を超える。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューお問い合わせはお気軽にどうぞ。

違和感で発想のやり方が学べます

日常生活で感じる違和感を用いて、アイデアを出すやり方が学べます。「違和感発想法」は誰でも気軽に出来るサービスです。

LINE公式アカウント登録で無料で学べます。気になる方はチェックしてみて下さい。