2023年12月20日 / 最終更新日時 : 2023年12月20日 シゴトクリエイター 思考・考え方・メモ 書く壁打ちと話す壁打ちの違いを現時点で考えられることをまとめておいた 最近の気づきです。 壁打ちを仕事でしているのですが、まあ話す、対話、相談みたいな感じで捉えてもらえれば。ただそこではアイデアのヒントなど何か気づきが期待されるのでまあ思ったより大変です。お金取っていればってことですが、取 […]
2023年8月9日 / 最終更新日時 : 2023年8月9日 シゴトクリエイター 発想法・アイデア考察 ChatGPTと私(人)とのアイデア壁打ちにおける違い まだふわっとしていますが、現時点で見えつつあることを共有してみます。 ChatGPTでアイデア出しは可能ですが、当然発話者(質問者)が種やネタを持っていてある程度知見がないと成立しないと僕は考えています。一方で僕がやる壁 […]
2023年5月23日 / 最終更新日時 : 2023年5月23日 シゴトクリエイター 発想法・アイデア考察 壁打ち環境とアイデアの出し易さについて考えてみた これについてはアウトプットで遊びつつというところで、動画を撮ってみました。音声はノーマライズしていないので聞き取りづらいかもです。このあたりは課題ですね。 5分程度ですが、動画となるとファイル容量が上がっていてこれでも2 […]
2023年5月18日 / 最終更新日時 : 2023年6月20日 シゴトクリエイター シゴクリラジオ 【募集】シゴクリラジオにてオープン壁打ちして欲しい方お待ちしております ラジオでも話しているのですが配信日は5/22予定です。先にというところで、お伝えしておきます。 概要 シゴクリラジオというpodcast番組をやってます。そこの企画として、アイデア壁打ちをラジオ上でやるということを考えま […]
2023年2月20日 / 最終更新日時 : 2023年2月20日 シゴトクリエイター お知らせ 大橋への壁打ちサービスのご案内 大橋です。 今回少しメニューの更新というところで、価格改定ではないのですが、サービスが大分整理されてきたと思うので、改めてご紹介です。 今回はアイデアの壁打ちサービスです。 ビジネスアイデアの壁打ち 壁打ちとは、大橋が壁 […]
2022年11月24日 / 最終更新日時 : 2022年11月24日 シゴトクリエイター お知らせ アイデアコンペに「提案送付」までやり切るサービス始めます このブログを見てくれる方にはアイデアがあるとか、ないんだけどどう考えたらっていう人が多くいると思っています。 そこで、そういう人向けに、実践でネックであろうことは例えば以下のようなことかなと考えています。 という課題や悩 […]
2022年2月15日 / 最終更新日時 : 2022年2月15日 シゴトクリエイター 思考・考え方・メモ ビジネスアイデア壁打ちでのポジショニング 前に、ビジネスアイデアの壁打ちサービスがあまりない理由という記事を書いたのですが、この記事って「あまりない」のであって、まあでも僕はやってますよね、というある種のアピール記事でした。 とはいえ、アピール全開というよりも、 […]
2021年3月16日 / 最終更新日時 : 2021年3月16日 シゴトクリエイター 思考・考え方・メモ 壁打ちとはなんだろうか 壁打ちという言葉を普通に使っていますが、この言葉まあ分かりづらいですよね(笑)というわけで、壁打ちについてちょっと考えてみます。 壁打ちとは まずテニスなどで壁打ちという言葉があります。文字通り壁に向かってテニスラケット […]
2021年3月3日 / 最終更新日時 : 2024年10月31日 シゴトクリエイター リサーチ アイデア壁打ちサービスまとめ アイデアの壁打ちというのがサービス化できるかはおいておいて、その手のサービスがあまりないのは、ビジネスアイデアの壁打ちサービスがあまりない理由で書いてみました。 そういう中で、僕がやっているのは、そこまで儲かるものでもな […]
2020年8月27日 / 最終更新日時 : 2020年8月27日 シゴトクリエイター 発想法・アイデア考察 ビジネスアイデアの壁打ちサービスがあまりない理由 あまりないとは実際にCtoC系サービス(ココナラとか)ではありますが、定常的に仕組み的にやるのは難しいという意味です。 僕もやっていますが、顧客を選ぶし、話自体がカスタマイズされるので、結果的に効率よくやるってしづらいん […]
2020年4月24日 / 最終更新日時 : 2020年4月24日 シゴトクリエイター 励ましプロジェクト 新規プロジェクトの壁打ちをして励ます 今回は、先回とも若干似ていますが、もうちょっとプロダクトやサービスがとくにない状態で、プロジェクトの説明が有り、それに対して壁打ち、フィードバックするということをやりました。 内容には触れないですが、書けることを書いてい […]