2023年10月3日 / 最終更新日時 : 2023年10月3日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 発想法・アイデア考察 アイデアや企画や事業の違いなどを考えてみた アイデアとか企画とか事業って言葉ってよく使うのですがこれらは全く違うと思います。そういう意味では、アイデアの話をしているのに、事業の話をしているとかは結構ありがちで。何か粒度が違うので「え、それで事業なの?」とか「え、そ […]
2023年9月8日 / 最終更新日時 : 2023年9月8日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ 雑談が面白いので雑談の定義とコツなどを簡単に書いてみます 雑談が面白いんじゃないかと最近ふと思いまして。というか雑談といっても人がいて、その人との話によるので、正確には「雑談として面白い話をしている」経験なんですけどね。そういう意味では雑談が面白いかは結構誤解かもしれません(笑 […]
2023年8月4日 / 最終更新日時 : 2023年8月4日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ 0円仕事を卒業しよう まず例外として、0円やお金をもらわない仕事、無料でやる仕事を絶対的にだめとは思っていません。例外としては、見返りにそれが相当程度見合うというのがあれば成立するからです。 成立とは、契約という意味であって、「継続しうる」と […]
2022年7月27日 / 最終更新日時 : 2022年7月27日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ アイデア開発という言葉にしっくり来る アイデアを生み出すとか、アイデア生成とか、アイデア作成、アイデアなんちゃらという言葉でしっくり来るのは何か。 いや、僕の仕事としてはアイデアの壁打ちみたいなこととなるんですが、そこでもアイデアを生み出す、創発する何かをや […]
2022年6月22日 / 最終更新日時 : 2022年6月22日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ 人生はマラソンで考えて、長期で続けていくと良さそう Why-How-Whatのゴールデン・サークルというのがありますが、これは確かに個人の内面で詰めていくと色々見えるんですよね。 例えば起業したい。なぜかと考えると、お金稼ぎたいだけではないとか。色々考えていくと良いわけで […]
2022年5月17日 / 最終更新日時 : 2022年5月17日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ 自分なりの造語がある=解像度が高いということ 前に書いた気がしますが、造語というのが自分なりにあるとそれは解像度が高いってことなんだなという話です。 例えば今回はビジネスアイデアにおいて造語っぽいもの、そのあたりをちょっと書いてみます。 粒度の話を出来るかどうか 知 […]
2022年3月2日 / 最終更新日時 : 2022年3月2日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 思考・考え方・メモ 言葉の定義で伝える力を上げる 前も書いているのですが、オリジナルな言葉を考えるってネタですね。それとは多少違うのは既存の言葉の意味を考えたり、ズレを意識することです。 例えば「アイデア」という言葉を使った場合、そのズレが発生することってありませんか? […]
2020年6月9日 / 最終更新日時 : 2020年6月9日 シゴトクリエイター 大橋 弘宜 発想法・アイデア考察 自分が考えた「アイデア」とは 「アイデア」という言葉(アイディアでもいいのですが)を見かけたときに、「アイデア」なのか「他の事例」なのかが迷うときがあります。つまり、どっちか分からない。 例えば、タイトルに「アイデア」とあるのに、アイデアが他の事例だ […]