2024年12月6日 / 最終更新日時 : 2024年12月6日 シゴトクリエイター アイデアネタ 忘れ物対策としての自作防止キットが面白い! 「これならば忘れまい」スマホ忘れる妻へ夫が作った装置に6万いいね 今回は自作ネタです。 妻への夫の試行錯誤 自作といっても僕が作ったのでなく、ネタ元の方ですね。面白いですね。 簡単に言えば奥さんがよく忘れ物をするので自作 […]
2024年4月12日 / 最終更新日時 : 2024年4月12日 シゴトクリエイター 思考・考え方・メモ 「たった4年で100店舗の美容室を作った僕の考え方」本メモ 面白かったです。 面白かったところ キッズカットを無くす話 簡単にいうと、キッズは単価が安いので楽でなく、結構暴れたりで大変(笑)つまり、コストに見合ってない、安かろうで悪くなく質が求められると。ストレスが溜まると。なら […]
2023年9月1日 / 最終更新日時 : 2023年9月1日 シゴトクリエイター 思考・考え方・メモ ビジネスデザイナーという肩書について考えるお時間です 2年前か昔に、ビジネスデザイナーとして生きるというエントリを書きました。少し見直していて良いこといってんなあと(笑) 肩書って色々変えていいんですよ、って感じで軽めで考えつつ、というところを書いてみます。 肩書の変遷 肩 […]
2023年8月1日 / 最終更新日時 : 2023年8月1日 シゴトクリエイター 思考・考え方・メモ 自分が思った起業をやるのが多分良い これは正解とか、不正解とかでなく、そうしないと起業もですが解像度が上がらないとか、進まないって感覚です。 この感覚についてはわりと言われてないか、思っていても言語化していない人が多いのではないかと思っていて。それについて […]
2022年8月17日 / 最終更新日時 : 2022年8月17日 シゴトクリエイター 思考・考え方・メモ 仕事づくりと学びの共通点は2つ 結論から言えば、1つは、とりあえず試すという試行錯誤の癖(または試行錯誤そのもの)です。もう1つは重ねていく、つまり既存のものに重ねていく=オーバーラップさせるということです。 仕事づくりも学びもこれが出来るかで上手いと […]
2022年5月9日 / 最終更新日時 : 2022年5月9日 シゴトクリエイター 発想法・アイデア考察 アイデアをまずは試してみる 今回は生まれたアイデア、それはとても小さなものでもいいんです。そこで大きさにこだわらないのが大事ですね。 そのアイデアをどう検証するとか、試してみてどうかとか手応えを得るかというか、アイデアが生まれた後について考えてみま […]
2022年4月26日 / 最終更新日時 : 2022年4月26日 シゴトクリエイター 発想法・アイデア考察 突破口を拓くアイデアはものすごく地味な積み重ね 葉っぱビジネスで有名な徳島県上勝町にあるいろどりという会社があります。料亭にある葉っぱ(刺し身から色々なものに添える)ものを、まさに売ってるんですね。 この事例は知っていたのですが、この取り組み自体は苦労して町民を説得し […]
2022年4月21日 / 最終更新日時 : 2022年4月21日 シゴトクリエイター 思考・考え方・メモ Rocket Bot Royaleでハイスコア5位を叩き出すまで ある種ゲーム攻略においての王道と僕が思っているのは、地道に鍛えて練習してカバーしてということです。これってめちゃくちゃ地味で表に出ないけど、やらないと勝てないか、または結果が出ない(上手く動かせないや状況判断が機能しない […]
2022年2月23日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 シゴトクリエイター アイデアネタ ボディビルでのビジネス展開が面白い 彼女にフラれてボディビルの道へ、ベトナム人青年が日本でチャンピオンになるまで という記事が面白かったのでこういうのでもいいというか、色々なやり方があるよねという切り口になればというところです。 失敗した時どうリカバリして […]
2020年2月7日 / 最終更新日時 : 2020年2月7日 シゴトクリエイター 思考・考え方・メモ 自分で考えて自分最強の礎をつくろう 僕は儲かるとか儲けるとか稼ぐとかって言葉が苦手なんですけど、それって使う人や使い方が失敗というか、プロトコルエラーでミスっているなんだろうと。 例えば、お金を得ることが悪いとかは全く思ってないんですが、なぜか「儲ける」話 […]