そのアイデア自体で稼がなくてもいい
起業アイデアやビジネスアイデアは何でもいいというとアイデアを出す身とすれば「そんなことはない」のですが、とはいえ無駄にハードルを上げる狙いがあるわけでもないんですね。
どちらかというと、マインドセットが大きくて、マインドセットが柔軟ならアイデアはかなりどうでもいいという感じです。マインドセット>アイデアみたいな関係値ですね。逆にマインドセット<アイデアというのではなくて、つまりアイデアにこだわったとしても、そのアイデアを試してすぐ変えるとか、色々修正していけるというような「感覚」つまりマインドセットですけど、それがないとしんどいんですね。
マインドセットなんてなにか読んで「はい、身についた!」みたいなものではないです。だから、短期的にはアイデアを見がちですけど、中長期ではマインドセットとなるので、結果的にどちらも大事、さらにマインドセットがより大事。まあ結局両方大事って感じ(笑)になります。
という前提で、じゃあ短期的にアイデアはどうでもいいとかではなくて、とはいえその最初とか切り口とか、またはそういう最初の気づきが本質だったとかはあるわけです。
今回は、そういう中でも、「そのサービス自体」で稼ぐ、売上を上げる、お金を得ると考えていると「狭く」なるので、そうでなくてもいいよ。むしろ、それも組み合わせて考えたほうが広がるという話をしてみます。
目次
もう少しだけ課題を整理してみます
冒頭の話をもう少しだけ噛み砕いてみます。
例えば、アイデアとか行動とかをしていって、まあ起業なりなにかしたいと。その時、「こんなアイデア考えたんだけど、なんかマネタイズきつそうだな」というのはよくあります。というかほとんどそうです。
ここで論理的というか、妄想ベースというか、一旦枠組みとしてベルトコンベアのように自動的に考えて欲しいんです。つまり、考えを辞めるなということですね。別に思いついたことを無理だと思うけどやれってことじゃないですよ。
あくまで頭の中、やってない前提ですよ。
例えば、「これマネタイズつらいかもな」「けど、ここまでやったらなにか見えるかも」とか「今の考え方だ見えないのだろう、違う視点はないだろうか」とか。
つまり、現状の考え方を一旦保留してまるっとそのままにしておいて、どうなるかを考えるということです。メタ認知となるので、訓練してないと「今どこ」みたいになるのと、「収束」「結論は何?」となりがちで、この「ふわふわとした曖昧でどっちでもないような」状態を嫌う人はいるわけです。あなたはどうでしょうか?
こういうイケてないかもしれないけどというのは普通にあるので、むしろそういうものに対する態度があなたのマインドセットだと僕は考えています。だから、多少だめでも否定しないというか、受け入れる方が多分広がります。
つまり、「ビジネスアイデア」というのも、僕が思っているのは、すぐ完成されたなにかなんてまずないんです。だからアイデアにこだわることで得られることって意外になくて、それを持って、松明みたいなものですね、洞窟を探索する道具、手段でしかないって感じです。大体「この技術があれば世の中は良くなる」のであって、世の中を良くしたいのであって技術を使いたいだけ(という人もいるかもしれませんが)ではないですよね?
というわけで、アイデア自体は熱量やマインドセットのような、あなたが考える考え方を受け入れてそこを活かしたほうがいいってことです。一番まずいのは、ここにはないどこかの「アイデア」を期待してそれをやろうとかってことです。まずできないのと、熱量もないので誰も魅了出来ないです。誰か一人でも魅了する=あなたを含めても大事ですよね。
そのサービス自体で稼がない例
話を戻します。先程、サービスやそのもので稼がない、売上を上げないといいました。それ駄目じゃんというのは「常識」的ですよね。でも、実際には複数事業をやっていて明らかに事業Aは売上になっていないが、事業Bが稼いでいるので問題ないということはよくあります。
この時、コストカットだ、リストラだー!といって、Aをなくすと、Bも傾きやすいです。なぜなら、実はAは売上という「お金」では貢献していないのだけど、会社X自体や事業Bというものへの興味起点を作っていたとかってことです。こういう話はざらにあります。
ものさしってことです。お金だけで見ていると見えないことがある。そりゃ分かりますよ。営利企業、会社だからお金を稼ぐって大事です。でもですね、それは「稼がなくてもいい」とか「稼げば何をしてもいい」とかではない。これ大事なのですが、そこをふっとばすとまあ詐欺して騙して終わりじゃないですか。そういう低い意識の人はそもそもこのブログを読んでないわけですから、まあそうですよね。
そういうことでなく、事業Bだけお金が得られるものだけを見ていくとまあ色々見失う。ここではものさしとして人を魅了したり、価値があるのに、それはお金にはなってないからで「カット」されたことがそうですよね。
前置きが長くなりましたが、じゃあこんなのがあるよってことを見てみましょう。
男性料理初心者向けの料理づくり支援アプリ
FamCookというものです。UIUXは洗練されてる!とかは感じませんが、音声で「次」へとか移動できたり、丁寧なレシピ説明、チャット風UIが面白く感じました。このアプリ評価はこれくらいで気になるなら使ってみてください。
日本政策金融公庫の調査月報No.157にこの開発者の取材記事がありますのでそこを見てみましょう。P.18にあります。
簡単にいえば、このFamCook自体アプリは無料なんです。有料ではない。それで、どうマネタイズするかというと、このアプリで培ったノウハウや技術を使って企業へサポートするというものです。詳細は記事を読んでもらえればと思いますが、例えば有名店料理の冷凍食品化に関してレシピを属人的でなく再現性が高いものにするなどです。
個人開発アプリのアクセス権販売
堤さんというiOS開発者のトップランカーみたいな人の試みです。アプリネタが連続していますが、アプリでないと駄目とかでないので。
個人開発アプリのソースコード売りますという記事では、自身が開発したアプリのソースコードを見れるというものです。プログラマなら思いつくのですが、これをやって実際に売れるかは結構ケースバイケースかなと思います。とはいえ、試みが面白いですね。
ポイントはこのアプリで収益を出しているわけではないので、違うマネタイズがないのかなという話からだと思います。推測ですが。気になる人は記事を見てみてください。
藤原さんの無駄づくり
藤原さんの本も読みましたが、藤原さんの無駄づくりは世界観が独特です。確かに「無駄」に見えるので(笑)こんなコトして何になる?って反応がありそうです。僕が感じているのは、「無駄」なことがそのまま無駄になるかどうかなんですよね。なってない。つまり、有益なことがなにか見つかるんですね。
ただ、このムダづくりしたものが売れるとは思えないですよね。もちろんファンがいて「あのアイテムが!」なら買うかもしれないですが、本意ではないはずです。
つまり、無駄をすることで、余白や余地を作りそこからアイデアや違う視点を得るのではないかということ。そういう転じる感じが価値だと僕は見ています。
気になる方は調べてみてください。サイトにはこういう記述もあります。
わたしは子供の時はすごく物作りが大好きでした。でも、大人になるにつれて、なぜか「物作りはちゃんと作んなきゃいけない」という考えに縛られて、今までみたいに楽しく物作りすることができなくなりました。でも、ふと「無駄づくりって名前で無駄なものを作ってみよう」と思い立ち手を動かしてみると、今まで自分のことを縛っていた考えがなくなっていったのです。それがとてもうれしくて、わたしは無駄づくりをずっと続けています。それに、無駄づくりのアイディアがどんどん湧き出てくるのです。わたしは、無駄づくりの才能があったんだなあと思いました。
「きれいにつくらないといけない」という考えが人のことを縛ってしまうことがあります。でも、ものを作ることはとても自由なのです。下手でも、不器用でも、物作りは楽しくて、人生に彩りを与えてくれるのです。
https://fujiwaram.com/mudazukuri
とあるんですね。常識やバイアスを外すという意味でのある種の手段だったと思います。これもマインドセットが大きく影響を受けていますよね。
それで、藤原さんはおそらくこの活動を通して本もですが、様々な企業であったりPRだったり一緒に研修するという「視点」=ムダづくり的な、というのが確立されたと言えそうです。これ真似しようとしても、ムダづくりを「空気」のように出来ないと出来ないわけですよね。僕も出来ないですよ(笑)
継続する技術アプリ
面白そうなアプリで今試しているところです。継続する技術はbondavi株式会社の提供するものです。一言言えば習慣化促進のアプリです。この継続する技術というアプリは無料なんですね。正確には課金もできますが、寄付的であってメイン機能の習慣化支援は無料で十分にできそうです。
ではこれで、マネタイズできているかというと、リリースからもそうではないと思われます。むしろ赤字なのでしょう。その上で面白いと思ったのは、このアプリ自体はおそらく「継続する技術」という名前の通りで、継続する今までの研究が生かされていると感じました。
一つだけ取り上げると、アプリで目標を入れる時に、どういう設定をするかがわりとコラムや説明があって、すぐ「目標」を入れてTODOみたいに管理するわけではないんですね。このあたりは目標管理=入れれば出来るみたいな思想ではなくて、「どうすると使う人がその入れた目標を期待値を適度にして出来るか」を考えた抜いていると僕は感じました。
つまりこの習慣化支援技術というか、考え方は社会や世の中を幸せにする、豊かにするって感じですね。大げさでなく本当にそう感じました。ということをするような人が、全く声がかからないわけがないだろうとも思いました。
アプリだけ見れば売上がないで終わるのですが、そのための工夫がすごいというところで、それは結果的にくどいですが、開発者のマインドセット、例えば状況を楽しむとか、どうお金をかけずにやれるか。非常に使っていて「楽しい」のはそういう思いがあるからでしょう。多少辛いことがあってもです(笑)
余談ですが、このアプリを使えば「アイデアを出す」ことも習慣化できるのではないかなと感じていて、これは僕では無理なので、誰かやってくれる人がいないかを探していこうかなと思っています。100%出来るとは思いませんが、一定の確率で出来るような気がしています。
Webサービスを宣伝するWeb集め
僕の事例も挙げてみます。Webサービス集めましたは、マネタイズが出来てないです。それを一時期は課題だなと感じてどうにかしようと、有料宣伝ができるとか、インタビューだとか、色々やろうとしていました。実際にうまくいったものはないというか、ニーズがなかったかなというところです。まあ、これはニーズ検証までしたから言えるといっていいのですね。それはそれでオッケーです。
では、ここから利益を出せないか、全く無駄なサービス運営なのかというとそれはないです。
まずWebサービスのマーケティングがいかに難しいか、色々一筋縄ではいかないか。どこを目指すかにもよりますが、多くはやっていても鳴かず飛ばずで終わります。だから先の継続する技術はガチですごいなと感じるわけですね。
そういうところで色々調べたり、自分がやらないとなと思って考えることになったわけでそれが知見となっていました。分かりやすいのはSEO的に成功したことです。ただこれも安定していたものの、最近はさすがに流入が減っているかもしれません。けれど、もうそこに一喜一憂する段階でもないので、冷静に見ています。
それで、この知見、つまりサイト運営とかWebマーケティングってことですけど、いくつか個人で立ち上げたサービスへのアドバイスをすることができました。もちろんお金もらってやる仕事ですね。当然そういう直接的なことでなくても、新規事業としてとかWebサービスへのアンテナが高まったのも事実です。
つまりこれも、そのサービス自体では収益を得ておらず、しかしそのノウハウや知見を生かして稼ぐことにはつながっているという感じです。
すごいWeb技術でポータルサイトを作らなくてもいい
どこかで見かけた話で恐縮ですが、あるWeb開発者などの人の話だったかと思います。Web制作を仕事にするとその技術力が問われるわけです。なのですが、技術力がある=仕事が得られるわけではなく、営業があるかどうかだけなんですね。もちろん、その実績と営業があって相乗効果にもなる。ただ「技術があれば仕事になる」は、狭い領域とかニッチとか、そういう技術がめちゃくちゃ求められてかつアクセス可能というだけなんですね。アクセスできない、その人にコンタクトしづらいとかできないなら話が終わります。
それでポータルサイトってありますけど、今もうポータルサイトって言わないような感じです。Yahoo!とかそうですけど、こういうのもまあ一つかなと。それで、じゃあ地域ポータルサイトみたいなのって作りたい時って、そういう事例を「しょぼくても」ということですが、出しておけばそれで興味があってと問い合わせや相談につながるってことです。
では、その地域ポータルサイトがものすごくクオリティで、技術で最新のもので、色々面白い仕掛けが無いと駄目かというと、それはないんですよね。あくまで相談者は地域ポータルサイトとか作ってみたいのであって、その最新性や技術力は見ていないんですん。技術力ということでは、もちろんそのサービスが作れて検索ができるとか(笑)そういうことはもちろんできなきゃ駄目ですけど、そういうサンプルや事例があれば説得力と信頼にはなると。他でなければそこでまず話を聞いてみたいとなるわけです。
これはややポートフォリオ的な話になってしまいますが、その地域ポータルサイトで収益を上げなくてもいいわけです。そこから技術を使って別のものを作れればいいわけです。
ものさしをたくさんもつ
結局は、あるアウトプットはお金になりやすいとか、あるアウトプットは信頼を構築することになりやすい。そういう使い分けが大事だと。法人とか会社なら事業単位なのか、人単位なのかとか色々違うだけで、本質は一緒です。
売上にならないから全て終わるはちょっと極端かなということです。もちろんこれは売上を上げなくても良いということではないです。当然、会社が事業3つあって全て売上がないなら潰れますから(笑)それだけなのですが、ただ、最初からまたは作ったものが「売上を生み出さない」と麻痺するというか、思考停止しがちですよね。
当然、他に売上が出せるものを作るとか、考えていく流れはありです。ただそれも一つだし、逆に今回のように「それそのものでは稼げないが」というのは、実は他に価値があるんですね。
もっと引いてみれば、自分の生み出す価値は色々な視点であると。であれば、その時その時で最適な適切なものを出していけばいいとなります。僕はこの感覚で仕事をしています。
だから、アイデアはもちろんちゃんと出すのですが、アイデアだけでなく、調べることも楽しいですし、調べたことがここではブログに出せば共有出来るので信頼になると思っています。逆にお客さんにその知見でアウトプットを作ればそれが仕事になります。アイデアや調べることも、対象がずれればまた変わります。
これは特殊なことではなくて、なんでもある程度言えることかなと思います。その上で、価値を最大化するのであれば、より価値を感じてもらう人にもっていこうとする、それもマーケティングだと言っていい思います。
というわけで、自分のやっていることがお金に直結しないからすぐ明らめるとかでなくて、粘ってみたり別の価値がないだろうかと探っていくと意外にするっとハマるものがあるかもしれません。全部当てはめられるとかってわけでもないので、実験感覚でやってもらえるといいかなと(笑)
筆者プロフィール
- 「シゴクリ」運営者。アイデアの力でお客様に貢献するゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談実績等は400超。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介、仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューやお問い合わせはお気軽にどうぞ。
最新の投稿
- アイデアネタ2024年12月5日大学入試の赤本が豆本カプセルトイに。かわいい!
- アイデアネタ2024年12月3日旅行ストレスを緩和してくれるかわいいアルパカさん達に出会えるサービスがあるらしい
- アイデアネタ2024年12月2日かまぼこグッズ開発部がスマホスタンドを発売。食べ物ではないグッズが生まれていく。
- ビジネスニュースカフェ2024年11月29日ビジネスニュースカフェダイジェスト:2024年11月第5週
リサーチとアイデアの出し方講座
気になる方はハードルを極限まで下げているのでチェックしてみてください!