クラウドゲーミングサービス比較
最近見かけたクラウドゲーミングサービスが気になったので調べてみました。
クラウドゲーミングサービスの比較
アウトプットとしては、ここで記事に書くのもありなんですが表組みが見づらいので、Googleスプレッドシートでまとめてみました。
クラウドゲーミングサービス比較(Googleスプレッドシート)
とはいえ、現状日本であまり使えるものがないので、今後アップデートしていくかもしれません。
見つけたサービスとしては、GeForce Now、Luna、PlayStationNow、Stadia、Project xCloud、OOPartsの6つでした。他にもあれば適宜追加していければというところです。
以上ご参考になれば。
比較して見えたもの
軽い分析や考察です。
調べてみて分かったのは、日本ではまだ本格的とはいえない感じで、海外優先という感じです。あとは、そもそものターゲットとしてこのサービスを誰が使うかというところで、初心者向けなのかやりこみユーザー向けかというところがわりと見えづらかったです。実際にはPSNowくらいでないと取っつきづらいのかなーという印象でした。
あとはクラウド化されると常に性能が良い環境が使えるので、それにどこまでメリットを覚えるかというところですかね。そのあたりが気になりました。
今後どうなっていくかが気になりつつ、アウトプットしておきます。
見てもらって何かヒントや参考になれば幸いです。
リサーチのお仕事お待ちしております
最近はリサーチするという仕事もやっています。
今まででリサーチなどはもちろんしていますが、それを仕事としてやることってそこまでありませんでした。それを少し変えていて、リサーチしてアウトプットする、まとめるということを仕事にしているということです。
上のクラウドゲーミングサービスは自主的に調べたものですが、ご参考にして頂きつつ、ご希望のサービスやジャンル、分野からサービスを調べてまとめることができます。
ご依頼があればお問い合わせからどうぞ。
記事を書いた人

- ビジネスアイデアメディア「シゴクリ」運営者。まずアイデアを出すアイデアセッターであり、生まれてくるアイデアをビジネス化出来ないかを考え続け、手を動かすゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談やビジネス企画の実績多数あり。毎日生まれるアイデアから世のために貢献していくスタイルです。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介、仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューやお問い合わせはお気軽にどうぞ。
最新の投稿
思考・考え方・メモ2022.08.19どこで持続可能性を判断するか
思考・考え方・メモ2022.08.18ポートフォリオがインフレする
思考・考え方・メモ2022.08.17仕事づくりと学びの共通点は2つ
思考・考え方・メモ2022.08.16仕事づくりも持続可能性で良い
ビジネスアイデア相談
「もっとアイデアがほしい」「個別に企画の相談に乗って欲しい」「この施策をどう考えるか」という方は、ぜひお気軽にお問い合わせフォームからご連絡ください。