ロリポップのハイスピードプランへ乗り換えてみた。快適なり。
そのままですが、最近乗り換えたんですね。読者の方、速くなったって思いませんか?そんなお便りがいっぱいきているわけではないですが、体感は相当上がりました。
やってみた周りのメモです。とくに既存ロリポでスタンダードプランの人はおすすめかなというところで。
目次
契約前の検討事項など
色々見る観点はあるんですが、既存ロリポップ契約者でスタンダードプランを使っているとすると、長期契約36ヶ月(3年)でないと、月額費用は高くなります。詳しいプランはロリポップ費用を見てもらうととして、とはいえこれで月額500円なので超安い感じです。
スタンダードプランも500円なので、支払額は変わらずというところで一押しです。もっとも3年使う予定もないなら全く勧めないです。本ブログは長期でやるのでってことですね。
あと、キャンペーンを色々ロリポップがやってますが、ドメイン無料とか1年期間プラスとか、これ新規契約者向けなので既存契約者はスルーですね。
執筆時点で最も推してるのがハイスピードプランの36ヶ月となります。
そもそもスタンダードプランでの動きは?
自分のサイトに不満はないものの、Wordpressでテーマのせいか(記事数もあるかもですし、プラグインもありそうです)もっさり感はありました。記念に撮ったPagespeed Insightsの結果は、
モバイル24は遅そうです。PCは69でなんともな結果でした。この結果は忘れてもらってもいいです。なぜならハイスピードプランにしてもほとんど変わらなかったです(笑)
スタンダードプラン→ハイスピードプランで気をつけること
これは環境周りのネタなので、逆にこれらの意味があまりに分からない人は辞めたほうがいいかもしれません。スタンダードプランでもロリポップがサーバ性能をあげていて恩恵を得られるはずです。
プラン変更をロリポップ管理画面から押すと、色々と出てきます。公式にもあるのでざっと目を通したほうがいいかもです。
当たり前なのですが、プラン変更時はサイト表示が止まります(笑)ので、めっちゃアクセスあるとかって人は新規サーバはこそって作っておいてというのが無難ですが、一本しか契約ないとかサーバがないなら潔くメンテナンスで止めましょう。個人向けのネタなのでGOですね。
ちなみにどれくらい止まったかというと、僕のサイトで9分ほどでした。メール受付して引っ越し終わったらメールが来るんですけど、
こんなのが出るので、まあ移行中はハラハラしますよね(笑)この間にアクセスして見えないぞっていう方はレアだったはずです。一応深夜帯にやりました。
プラン変更自体は、
サーバーのデータ量やファイル数によって数分から最大で1日程度でプラン変更が完了します
プラン変更の完了時期について
という見解なので、1日見積もればいいのですが、まあ数分で終わったということですね。
あんまないかもですが、http://www.独自ドメインと、http://独自ドメインで別に分けている場合は、どちらも同一になるっぽいです。後者が出るので、別々の運用している人はご注意を。古いRubyやPythonやPHPも7.3or7.4となるのでバージョン依存しちゃう環境だと使えないかもですね。
他と比べてどうなの?
他サービスと比べてとかですよね。これは分からないので先達の知見に頼りましょう。
【徹底比較】ロリポップ「ハイスピードプラン」は本当に高速なのか
XSERVERのX10プラント同等以上で、他サービスも見かけた記事では同等以上となっていて、何より費用感が月額比較ですが、年額でいけば最強となります。いいですね。
他にも、参考させてもらったのは、
ロリポップ!がプラン刷新、ハイスピードプランが月額500円とお得になったので変更してみた【レビュー】
[レビュー] ロリポップのハイスピードプランが月額500円で利用可能になったのでスタンダードプランから乗り換えてみた!速度は上がった??
【ロリポップ!ハイスピードプランの評判・口コミ】人気レンタルサーバーと比較してみた【PR】
ありがとうございました。最後のはPR記事ですが気づかないくらい良い記事ですねー。
当然本記事はPR記事でもなんでもないですよ。リンクすらほぼないですしね(笑)
ハイスピードプランの良かったところ
爆速!
めちゃくちゃ速くなりました。pagespeedのやつは駄目ですけど、体感で速いです。ユーザ目線でもそうなのでは?というところです。あと、Wordpress管理画面もかなりサクサク動くようになっています。これはまじで良いです。もっさり感があると流石に辛いので。
さすがに速いので、爆速宣言は嘘ではないぞと。ええ(笑)久しぶりに感嘆符使いましたね。
エラーが減る?(気のせい)
あまり見てないですが、サーチコンソールで契約日が11/14ですが、ちょっと前からエラーが減っていました。ので関係ないですね(笑)
サブドメインを作る余裕が生まれる(精神的に)
これも直接関係ないですが、容量も大きいです。250GBもあるので、サブドメインで色々サイト作ったりもできるのではないかなーと。データベースも無制限に作れます。いいですね。Wordpressにぴったりですね。
そんな感じでいいことづくしでした。いいすね。
おわりに
僕のように、ブログを長期でやる(3年は軽くやる)、ロリポップのスタンダードプランを使っている人は、ハイスピードプランかなりおすすめです。やはり速いサイトだと、色々捗るからですねー。
以上そんなロリポップのハイスピードプランの使用感でした。といっても、まだ3,4日なのでなんかあったらまた書きますね。
筆者プロフィール
- 「シゴクリ」運営者。アイデアの力でお客様に貢献するゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談実績等は400超。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介、仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューやお問い合わせはお気軽にどうぞ。
最新の投稿
- アイデアネタ2025年1月24日自分の仕事の仕方を洗い出すことって大事かもしれない
- アイデアネタ2025年1月23日アヒルを台の上に乗せる。シンプルだけどそれがいい。可愛い!
- 発想法・アイデア考察2025年1月23日ideable(アイデアブル)度を高めると大体うまくいくかも
- アイデアネタ2025年1月23日夜行バスとタイミーで交通費を回収するというアイデアが面白い