動画生成AI「sora」試してみました

話題になってますね。というわけで、早速試してみました。
結論
- ChatGPT Plus契約者ならそのまま試せるありがたい
- その場合、25回生成(月50本とあるが、1回2本出す場合。すぐ生成し終わるので注意!)
- 5~10秒動画をさくっとつくるならかなりありがたい
- とはいえ、すぐ上限がくるので実用ではなく、Pro(月3万)でないと実践は難しいか
- あくまで短い動画のお試しというところで、使い所は限られるかも
というところでした。ですが、まあつかってみて何を思うかは試されたほうがいいかと。
公開モードはオフにできる
デフォルト設定は、publishで公開となっているのでそこだけ設定からいじったほうがいいかと。

あとは、ChatGPTと同様で日本語でも質問文命令文はいけます。ただ英語の方が精度が高いのかもしれません。
こんな動画がつくれます

こんな感じで2本ずつ出来てきます。見比べて良い方を選ぶ感じですね。1本ずつでもできますよ。
Prompt:あひるが可愛く登場して鳴いているシーンを描いてください
みたいな感じです。めちゃひよこですけどね(笑)可愛いからオッケー。
共有URLは多分、登録者しかできないので実質ChatGPT有料ユーザー以上のみしか見れない気がします。
動画はMP4で落とせます。上のひよこちゃんアップしてみました。
みたいな感じです。1分ほどで出来てしまうのはいいですね。
混んでいるともっとかかるかもしれません。
上限はすぐ来るのでおためし版程度で
ChatGPT Plusで執筆時点ではすぐ制限が来ました(笑)30分もあればすぐ終わっちゃいそうですね。

Proは流石にそこまではーって感じなのですが、仕事が使えてバリバリいけるならって感じはしますね。とはいえ、月3万円をさくっと支払えてって人は限られそうですね。
他、気になったところ
透かしマークが入ってますよね?右下に。それはいいのかなと思いました。生成元が分かるのは逆に良いというか。それが気になってしまって、そのまま使えないとかはありそうですよね。例えば広告とかではしんどそうですよね。そこらへんで企業用途はまだこれからですかね。(Proならなくなるっぽいのでそっちかなと、という意味でもおためし版な感じがしますね。Plusだと)
アップロードイメージでは人物画像はNGの模様。まあそれはいいのかなと。ただそういう用途を許すと肖像権とかめちゃくちゃ侵されそうですね・・・。どうバランスを取るか。著作権もですね。
筆者プロフィール

- 「シゴクリ」運営者。アイデアの力でお客様に貢献するゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談実績等は400超。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介、仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューやお問い合わせはお気軽にどうぞ。
最新の投稿
アイデアネタ2025年4月28日花見イベントに重ねたビール会社の桜保全活動の仕掛けが面白い
ビジネスニュースカフェ2025年4月25日ビジネスニュースカフェダイジェスト:2025年4月第4週
アイデアネタ2025年4月25日餃子型の街灯にほっこり。いつでも出し続けられるネタが大事かも
アイデアネタ2025年4月24日未来の本屋をつくるにはコンセプトや小さく試すことが大事かも