君は粉チーズを常温で保存できるか?できないです・・・。

粉チーズは常温保存なんです… クラフトが呼びかけ、保存方法を聞く

今回は商品ネタです。

粉チーズの衝撃

詳細は記事をどうぞというところですが、常温でないとって思っちゃいますよね。水分がない。正確には生乳と食塩ってことなんですね。知らなかったです。このチーズが家にあるかどうかもありますが。

こうやって知らないことって多いですよね。今は、SNSなどでメーカーが発信するので、こういうことも身近に知られる機会ありますけど、昔はなかなかなかったのかなと。

常識というか、身についてしまったことってなかなか変えづらい。そんなことも感じました。

ついやってしまうこと

ポジティブな意味で、つい考えてしまうとかってありませんか?そういうのって大事なのでやったほうがいい。ただ、考えてしまうのも考えすぎて行動できない(したいのに)、寝られなくなる(寝たいのに)なら駄目というか問題ですよね。

世の中ってこのバランスなのかなと思いつつ、悩むのは、そこが統合したり、うまく付き合えないからなんだろうなと感じました。

じゃあどうバランスを取るかですが、これは正解がないので、アドバイスは人それぞれです。

一つ言えるのは、考えすぎて寝れないなら、考えを書いてしまってスッキリするとか、自分なりの儀式やライフハックがいるだろうなってことですかね。

といってたらライフハックの道具箱読みたくなったので読みます(笑)

知らない事がある中でどう振る舞うか

世の中には未知が一杯だなと。そういう前提であれば、毎日が楽しいし、知らないことを発見する楽しさがあると。

逆に既知だらけだという人もいるかもです。その場合世界を狭くしているとそりゃ知っていることだらけですよね。発見具合で分かるかもしれないとふと思いました。今回も無知というか、知らないことがあるよなという態度だとすっと受け入れられるけど、そうでない態度だとなかなか難しい。

チーズ云々ならいいですが、もっと様々な認識のズレや違いがあるのが世の中かもしれません。

ともかく、好奇心が色々と自分を変えてくれそうですね!

筆者プロフィール

シゴトクリエイター
シゴトクリエイター
「シゴクリ」運営者。アイデアの力でお客様に貢献するゼロイチ大好きアイデアマン。ビジネスアイデア相談実績等は400超。好きな言葉は三方良し。詳しい自己紹介仕事実績も合わせてご覧ください。お仕事メニューお問い合わせはお気軽にどうぞ。

ビジネスアイデア相談窓口

ビジネスアイデアに関する、アイデアや企画、事業、起業についてカジュアルなご相談はお気軽に壁打ち可能です。

詳細はアイデア相談窓口(お仕事依頼)をご参照ください。